
【2020年1月29日】個人事業主の1日
最近、Youtubeでもよく見かける「◯◯の1日」シリーズを私もnoteで公開してみたいと思います。どなたの参考になるかわかりませんでご了承ください。今回は今年に入って取り組んでいる朝活をする1日になります。
<個人事業主の1日>
5:00 起床・朝食・支度
6:00 電車通勤
6:45 朝活
8:45 朝活終了して事務所のあるコワーキングスペースへ徒歩移動
9:00 コワーキングスペースで仕事開始
11:00 早めのランチ
11:30 仕事再開
15:00 休憩しながらコワーキングスペース内で交流
16:30 仕事終了。ジムへ徒歩移動
16:45 トレーニング開始(有酸素、筋トレ、有酸素、ストレッチ)
19:00 ジム終了
19:15 電車通勤
20:00 帰宅
20:15 夕食・お風呂
21:00 仕事
22:00 YouTube視聴タイム
22:30 就寝
私の基本スタイルは早寝早起きですので、朝5時に起床することはぜんぜん苦になりません。それから朝食を食べて、今の時期ですと真っ暗な時間に自宅を出発します。それから電車に乗り、電子書籍で本を読んだり、YouTubeをみたりして通勤時間を過ごします。幸い早朝の時間帯のため、電車にも座れて快適な時間です。2020年から週2回、朝活をするようになり、凄く濃い時間を確保することが出来ています。資料を作成したり、新たな技術習得の時間にしたり、このnoteを書く時間にしたりと日中ではなかなかできないくらいの集中力を発揮しています。それからコワーキングスペースへ移動して、仕事、そしてジムでトレーニングして帰宅する流れです。ジムも今のところ、週2回欠かさず通っていてダイエットも順調にできています。特に最近は、テレビを見ることがほとんどありません。ネットで情報収集しているので、困ることはありません。
個人事業主の場合は、時間配分は自由なので自己管理が大切になってきます。昨年は個人事業主1年ということで上手に管理できず、気がついたらYouTubeをダラダラ見ていたこともあったので、今年からは行動のタスクとして、朝活やジムでのトレーニングを前もってスケジューリングして、時間の確保をしつつ、効率的な時間をおくれるように心がけています。
【昨日の移動距離】65km
朝活からコワーキングスペースで作業。
帰りに少しウィンドーショッピング。
【2020年移動距離】2,052km
#移動距離とクリエイティビティは比例する
<編集後記>
昨日、少しウィンドーショッピングをしました。基本、ほとんどネットで買い物をするのでリアルの店舗へ足を運ぶことがあまりない私ですが、久しぶりに店舗へ行くと、「閉店時間の変更のお知らせ」というポスターがありました。「これまで営業時間が21時まででしたが、4月1日から20時に変更させて頂きます」という内容でした。人材難でもあり、労働人口が減少しているので閉店時間の前倒しは賛成です。もっとネットショップにお得感を訴求できればリアル店舗も将来的に業態変更している可能性があります。
<自己紹介>
1977年生まれ、42歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧ ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
<2020年1月29日 note毎日更新 達成>