
地方スーパー 最大のライバル「コスモス」?!
ここ数年で一気に店舗が増えているのが、ディスカウントドラッグコスモスがあります。特に地方での出店スピードが異常なくらいの勢いで増えて行っています。コスモスを運営するのがコスモス薬品と言う会社です。名前の通りで薬局というイメージを持ちますが、中に入ると食品比率が5割以上で、スーパーとドラッグストアの合併したお店のイメージです。コスモスの店舗近くのスーパーは大打撃ではないでしょうか。
私が住んでいる広島県だけでも、現在43店舗の運営をしています。しかも、スーパー並の人の多さで、私はあまり行く気にはなりませんが、主婦層には一箇所でドラッグストアとスーパーの買い物ができれば利用しない理由がありません。以前は現金払いしか対応していませんでしたが、最近では店舗によってはクレジットカードやキャッシュレス決済にも対応しています。
品揃えが豊富で、店内もかなり広くなっています。そのため、地方での出店の方が相性が良いのでしょう。また車生活の田舎には、必ず駐車場もいるので、自然と大都市ではなく、地方でどんどん出店して認知度を上げているイメージです。こういった緻密な戦略を積み重ねることで、業界での地位を確立していると思います。外に出れば、コスモスを見ない日がないくらい積極的な店舗展開をしています。
「人生、楽しんだもん勝ち!」
【昨日の移動距離】264km
朝から遠方へ新規商談へ。その後も移動して商談。県内を横断しました。
なんとか年内には完成したいと思います。そこそこ案件がある。
【2021年移動距離】19,092km(2020年総移動距離:32,240km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する
<編集後記>
今日から3度目の緊急事態宣言になります。お客さんと話していると、今回の3回目から急に在宅ワークにシフトする企業を何社か聞きました。「正直、今更??」と思いましたが、突然こんなことが起こるのか不思議です。しかも、そこそこ企業が在宅ワークに舵を切り、菅首相が言われていた出勤率7割減の実現するために動きだしたのでしょうか。いやいやこれまで普通に出勤していたのに、1回目や2回目と何が違うのかがわかりません。やっと危機感?となれば遅すぎる対応だと思います。来週からもっと人の流れがとまるのでしょうか??
<自己紹介>
1977年生まれ、44歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧ ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク3年目に突入
<2021年8月27日 note毎日更新 達成>