
スーツ業界 業態転換加速!?
これまでのスーツ業界は毎年2月から4月の3ヶ月間で1年間の売上のほとんどを確保していました。この時期は、卒業に入学、入社というスーツを初めて着るイベントがありましたが、2020年は新型コロナウイルス真っ只中でスーツがほとんど売れませんでした。
その結果、大手の紳士服店は軒並み販売不振となり、不採算店舗の閉鎖や人員削減などあらゆる方法で耐え忍んできました。しかしこれほどまで長期化するウイルスとは誰も予想できず、本業でもある紳士服販売を縮小しつつ、業態転換を加速させています。大型店舗は閉鎖して、コンビニエンスストアなどを誘致したり、ネットカフェやフィットネスジムなど娯楽業態に変化しております。
これまでの人生で節目にはスーツと慣習がありましたが、在宅ワークなど働くシーンでのスーツも激減しました。私はビジネスではここ数年はスーツを着用しておりません。ビジネスの世界でもカジュアルブランドが台頭し、安価でデザイン性の高いスーツの販売を始め、昔ながら紳士服店では限界があります。今回の新型コロナウイルスが原因ではありますが、淘汰されるのが3年前倒しになったと考えることもできます。ユニクロや無印良品なども低価格帯でありながら、デザイン性や機能性が高いスーツを販売しております。今後ももっとスーツを着用するシーンも減りますし、ジャケットだけなどのカジュアルの装いがスタンダードになりつつあります。
「人生、楽しんだもん勝ち!」
【昨日の移動距離】247km
朝から撮影へ。なんとか天気もよくなり無事に完了。
その後、午後から福山へ移動して打合せ。夜に久しぶりの飲み
【2020年移動距離】1,654km (2020年総移動距離:32,240km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する
<編集後記>
昨夜は久しぶりに外で先輩と飲んできました。福山でしたので、20時に閉店することもありませんでしたが、そもそもお客さんがいない。私達が滞在している時間帯でも多くて4組、少なくて2組。そのため、必然的に店内はソーシャルディスタンスになりました。先輩とは3ヶ月に一度は飲みに行って近況報告をしていろいろ相談したりしています。相談できる人がいるのもありがたいですし、的確な意見を言ってくれるのでかなり参考になります。
久しぶりの外飲みで飲みすぎてしまいました。
今朝起きて、家族から一言。「酒くさっ!」笑
<自己紹介>
1977年生まれ、43歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧ ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
<2021年1月20日 note毎日更新 達成>