![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70582844/rectangle_large_type_2_69ed68eb39dfd62016412618eaeaec69.png?width=1200)
交通反則金 キャッシュレス払い可能に?!
コロナ禍で大きな変化をもたらしたのは、紛れもなくキャッシュレス決済ではないでしょうか。非常に便利かつ手軽に支払いができることから、多くのユーザーが利用し始めたのではないでしょうか。ただ、キャッシュレス決済の中でも、ある程度淘汰され、大手企業が提供するサービスに落ち着きつつあります。
そんな中、今国会に提出されるのは交通反則金などをキャッシュレス払いに対応する案になります。普段からよく車の運転をしますが、最近はあまり交通違反はありません。以前には同じ場所に2回もスピード違反で捕まるようなことがありましたが、それからは安全運転を心がけています。交通反則金より先にキャッシュレス払い対応をした方が良いサービスがあると思います。
車検やパスポート発給などは2022年度以降、登記関係は2024年以降にカード払いに対応予定です。今回の交通反則金もこれから国会へ提出となりますので、導入されるまでにはまだまだ時間がかかると思います。少なからず、行政手続きでも印鑑不要になったり、キャッシュレス対応になったりと新しい生活スタイルへ変化していこうとなっていますが、導入スピードの遅さが際立っています。
これは国民性の問題なのかもしれませんが、「石橋を叩いて叩いて叩いて」進めるのが日本人の心情なので仕方ないと思います。その結果が現在の経済発展にも関係するスピード感なのかもしれません。まだまだ改善できることは多くあると思うので、何かの手助けができれば良いと思います。
「人生、楽しんだもん勝ち!」
【昨日の移動距離】70km
朝イチで散髪へ行って、その後コワーキングスペースへ移動して仕事。
コワーキングスペースの利用者が多くてビックリ。充実した日曜日でした。
【2022年移動距離】2,003km(2021年総移動距離:31,907km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する
<編集後記>
昨年の11月ごろから理容院探しをしていましたが、昨日行った理容院がかなり良くてここに決めました。私は1ヶ月に1回は散髪をしているので、コスト重視でもありますが、1000円カットは嫌なのです。これまで美容院へずっと通っていましたが、長年担当して頂いた方が退職され、この機会に理容院へ行こうと思い、数店舗行きました。そして、遂に昨日行った理容院が非常に良くて、大満足です。これまで行った理容院との差は、技術的にはあまり変わらないと思いますが、こちらの希望を提示すると、専門家としての意見をもらえることでした。これは、何の仕事をするにも必要な要素だと思いました。
<自己紹介>
1977年生まれ、44歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧ ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク3年目に突入
<2022年1月24日 note毎日更新 達成>