![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34557299/rectangle_large_type_2_ba9eca8fecc6c7f523e98c6b769e1e86.png?width=1200)
GPT-3を使ったAIサービスがランクイン。Product Hunt人気上位サービス(9/6週)
おはようございます。POOLの大熊(@ok_nozomi)です。先週、ロゴマップ作成ツールを新作サービスの掲載先として有名なProduct Huntに投稿しました。結果としてはランキング上位に食い込むことはできなかったのですが、興味を持ってくれた方がたくさんいてうれしい限りです。ありがとうございます!
先週はローンチもあり、いつもよりまじまじとProduct Huntの掲載サービスを眺めていました。Product Huntには実用的なツールはもちろん、遊び心のあるアイデアもたくさん投稿されていて面白いので、この記事では先週の人気上位のサービス(毎日上位2件づつ)をさくっと紹介していこうと思います。
では、早速。
9/6週:Product Huntの人気上位サービス
9/6(日)
IdeasAI:流行りのGPT-3を使って、起業ネタを考えてくれるサービス。自分が感じているペインを入力するとそれっぽいことを答えてくれる。
Resumey.Pro:英語のレジュメ作成ツール。マークダウン方式で綺麗なレイアウトのレジュメが作れる。
9/7(月)
Toucan :ブラウザでネットサーフィンしながら新しい言語が学べるChromeの拡張機能。英語話者向け。
Pzizz 5.0:良質な睡眠を促すアプリ。夜寝るときも昼寝のときも使える。
9/8(火)
Neo:カスタマーとSMSで対応するためのチャットボットとCRM。
NoCode Club:ノーコード開発者のためのStackOverflow。事前登録受付中。
9/9(水)
Haptic Life Tracker:旅行、歩数、読書時間、ゲームプレイ時間など、あらゆる活動をトラッキングするアプリ。
FounderPool:起業家コミュニティ。数社が集まり、一部の株式を持ち合う。コミュニティに入るとやる気が維持できるとのこと。
9/10(木)
accessiBe:障害がある人でも利用できるようウェブサイトのアクセシビリティを高めるためのサービス。
Poolside FM for iPhone:レトロなMacOSの雰囲気が楽しめるPoolside FMのiPhone版。
9/11(金)
Letterstack:ニュースレターの作成、課金に関するリソース一覧。
Mimestream:Gmail用のmacOSメールクライアント。
9/12(土)
Tiip:小論文やブログ記事を入力すると、英語の言い回しをレコメンドしてくれる。
Twitter-Free Mornings:ツイッター見過ぎの人のために、毎日午前11時までツイッターを開いてもツイートが表示されないようにするChrome拡張機能。
これで1週間分、14社の紹介でした。
OpenAIが作成している言語モデルGPT-3を使ったサービスは色々出てきていて面白い分野ですね。広告コピーとかメールとか、さらにはFigmaでのデザイン作成まですでにたくさん登場しています。GPT CRUSHがこの手のサービスを一覧で表示しているので、興味がある方は見てみると面白いかもしれません。CRMツールが上位にランクインしていましたが、チャットボットやカスタマーサポートあたりは今後全部AIになるかもしれないですね。
先週のProduct Huntはそんな感じでした。今週も面白いプロダクトが掲載されていたら、来週まとめていこうと思います。
ではでは。
この記事のトップの図はロゴマップジェネレーターで作成しました。よかったら見ていってください↓↓