![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115174993/rectangle_large_type_2_8039e375eb5af3be69034f251a9837b1.jpg?width=1200)
身長110㎝の子供はさがみ湖プレジャーフォレストでどれ位楽しめるか?
今更振り返る夏休みシリーズ(笑)
さがみ湖プレジャーフォレストへ行ってきた
7月後半、夏休みに入って早々に「さがみ湖プレジャーフォレスト」へ遊びに行き、コテージ泊をしてきました。
向かっている車の中で書いた荷造りの話↓
同じ神奈川県内に住みながらも、存在を知らなかったのですが(笑)
ここへ遊びに行くキッカケは、夫が見つけてきた「じゃぶじゃぶパラダイス」でした。
※偶然にも、本日9/3まで開催との事!!
スライダーや、水鉄砲でガッツリ楽しんできたのですが…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115175020/picture_pc_282791cccf530afec43ddfb4576bdc42.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115175025/picture_pc_6d921aee0cf828c70c9e3d9d30b92727.jpg?width=1200)
アスレチックがお薦め
この「さがみ湖プレジャーフォレスト」HPを見ると
アスレチック系のアトラクションが物凄く充実している施設なんです!!
過去にも投稿していますが、我が家の長男(小1)に続き、次男(年中)もどうやら「アスレチック大好きなわんぱく男子」に成長中。
長男は身長120㎝を優に超えましたが、次男はギリギリ110㎝。
そんな年中男児がどれくらい楽しめる施設なのか?を書いてみたいと思います。
体を動かす事が好きなワンパクkidsを育てている方の参考になれば幸いです(^^)
わんぱくkidsにオススメのアスレチック
基本的に私は高い所もアスレチックも苦手な「ポンコツ母」なので、立体迷路以外の付き添いは全て夫でした(笑)
遠くから見学していたので写真がほぼありませんが💦
感想だけお伝えします!!
尚、アスレチック系はサンダル等では参加できないので、真夏でもスニーカーの準備を忘れないようにご注意下さい。
立体迷路
※未就学児は保護者の付き添い要
普通に階段を登ったり降りたりするだけなので、それが大変ではないお子さんなら誰でも楽しめます。
ただ、付き添う親にとってはかなり狭い場所もあるので、結構体力消耗します(笑)
大体30分位かかるので、トイレを済ませて、真夏は飲み物も携帯した方が安心です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115175035/picture_pc_066b01a463134bbdf6abb2de70a622eb.jpg?width=1200)
ハッスルスパイダー
※未就学児は保護者の付き添い要
ネットで覆われているので落ちる危険がなく安全に楽しめておススメ!
ハーネスも不要で、身長制限もないので、体格によっては3歳位でも楽しめるかもしれません。
SASUKEキッズアドベンチャー
※9歳以下、120㎝未満は要付添
イカダ渡りとか、少し身長が足りない部分もありましたが十分満喫できました。
天狗道場
※身長100㎝以上(身長140㎝以下は付き添い要)
身長120㎝の長男も、次男も、「初級コース」しか挑戦できませんでした。
(利用制限)
今までリゾナーレ八ヶ岳の「森の空中散歩」や、フォレストアドベンチャー等色々やってきましたが、この天狗道場が一番見ていて恐ろしかったです💦
勿論おなじみのハーネスを付けて参加しますが、ちょっと趣が違う感じ。
この箱?から箱への移動は、110㎝の次男にとってはヒョイヒョイと飛べるものではなく、座り込んで必死に足を伸ばしていました。
私はそもそも高い場所が苦手なので、この時点で「え~!!無理無理!」と見てるだけで大パニック(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115176281/picture_pc_747ab6a12e040aab92cefb1902a5d275.png?width=1200)
次はこのブランコ?みたいなものに乗っての移動。
長男はこの通りスーッと1人で行けましたが、行った先でハーネスの調整が必要です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115176288/picture_pc_da94d0baa941addd31122fbfbd58fa49.png?width=1200)
どうするんだろう?
1人で行けるの??とドキドキしていましたが、こちらは夫と一緒に乗っていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115176314/picture_pc_bca2e8b804ee7fc90450e78f09bbfa86.png?width=1200)
ここで怖がって暴れたりすると危険なので、恐る恐る挑戦するのは結構キツイかもしれません。
一日では遊びきれない
上記以外にも、空中ブランコやゴーカート等、沢山アトラクションがあり1日ではとても遊びきれないボリューム感でした。
ただポンコツな私にとっては結構怖いアトラクションが多く、唯一ゆっくり楽しめたのは観覧車(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115175039/picture_pc_a5240f852b2e1a4a20c260c08e297d17.jpg?width=1200)
PICAさがみ湖に宿泊
と、いう事でこの日は敷地内のPICAさがみ湖へ宿泊しました。
我が家が泊まったのはコテージキッチン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115175044/picture_pc_13744d6c8aabd0b93f2cd4fa7139e54e.jpg?width=1200)
PICAさがみ湖には沢山の宿泊施設があります。
ちょっとウッカリしてしまいましたが、コテージは施設の目の前で花火をしたり焚火を楽しむ事は禁止でした。
宿泊施設によってはOKな場所もあるので、目的に合わせて探してみると良いと思います。
コテージの中は寝る+大量の荷物で殆どスペースを埋め尽くされていましたが、エアコン、トイレもあり、とても快適でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115175034/picture_pc_9a5246420fbcec55c278c9b082769e09.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115175032/picture_pc_1b8474e52333d16d8072a4cbb18d7f31.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115175038/picture_pc_b8d397544634b6ef32ce5e8de985af4b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115175036/picture_pc_6b340b96269b6f7cffd9804689421ac6.jpg?width=1200)
キャンプデビューしたい!と思いながらも
衛生的なトイレとお風呂を諦めきれない私にとっては、とても良い施設でした。
そう、お風呂は徒歩圏内にシャワールームもあるし、敷地内に日帰り温泉もあります。
プランにもよりますが、宿泊客は利用料が無料でした。
結論:未就学児でも十分楽しい!
簡単にザーっと紹介しましたが、本当に日帰りでは遊びきれない施設でした。
小さい子でも楽しめるコーヒーカップ等のアトラクションもあるし、今回は挑戦できませんでしたが、もっと本格的なアスレチックもあり
子供だけではなく大人も楽しめる場所でした。
※怖がりでなければ。
また涼しくなったら是非再訪したいです♪
今日も最後までお読みいただき有難うございました。
素敵な日曜日をお過ごしください☆彡
いいなと思ったら応援しよう!
![なんでもやってみる母](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137094334/profile_f83aafc79b2680e5cc1cedc065dc0d64.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)