マガジンのカバー画像

8時間労働撲滅委員会

40
働き方に関する記事のまとめ。 主に勤務時間について。
運営しているクリエイター

記事一覧

あなたの勤める会社は、社会貢献をしていますか?

「フロント業務は月曜と木曜を定休日とさせて頂きます」 一か月ほど前、マンションの掲示板に…

志を持って頑張る人が、多くの人に知られて欲しいと思う。

「今後もし内閣総理大臣になったとしたら、やりたいことは何でしょうか?」 「こどもが幸せな…

立場を問わず「働くモチベ」の迷子は沢山いるのかもしれない。

「これ以上登りつめたいと思う、働く理由が見つからなくない?」 とある日。 私は前職時代の…

共働き手当「モ」クダサイ。

「奥さんを扶養に入れても社会保険料は増えないし、手取りが増えるって言うんだよ」 「えっ!…

「やる気が出ない」が32.3% 不登校過去最多というニュースを見て何を感じますか?

「高校まで授業料無償」 「大学まで授業料無償」 「給食費無償」 先日行われた衆議院議員選挙…

共働きを選択したのは「承認欲求」を満たしたいからだった。

「仕事は、どうするの?」 あれはもう10年以上前の事。 結婚が決まり、当時の上司に報告をし…

もしも私が専業主婦だったら、「やっぱり働きたい」と思うのだろうか?

「お金に困ってはいないけど、何か買う時にイチイチお伺いを立てなきゃいけないじゃん」 とある日。 公園で、現在パートをしている二児のママとお喋りしていた。 そのママのご家庭は、金融資産、ご主人の収入どちらも十分にある。 他人の目から見れば「パート」をする事すら「意味不明」な位ゆとりがある。 でも、普通の家に住み、普通の車に乗り、夫婦共にプチプラ服を着て、子供を高額の塾に通わせる事もなく、普通に暮らしている。 だから金融資産は増える一方だ。 それなのに「正社員として働き

「私の本業は母親である」これが私の結論。

「この仕事ほど、時間に融通のきく仕事はないよね」 「・・・うーん、まぁね。」 先週、別の…

行動せずに眺めていられない。それが私らしさなのかもしれない。

先週、職場の先輩(女性)とランチへ行く機会があった。 会話の中で「最近TVは全く見ていない…

24時間の軸は「家庭」と「会社」のどちらにあるのか?

「自分がやる必要のない『料理』等は外注して、その時間を仕事に充てていました」 「子供との…

今日も明日もワクワクした気持ちで目覚めたい。

「別に仕事が好きなワケじゃないけど、食べていく為だよ」 「この年から他の仕事なんてないと…

「仕事を続ける」「退職する」の2択しかないってホント?

沢山の人が会社を去っていく。 今月、今の会社へ転職して13年目を迎えた。 この13年の間に、…

【自民党総裁選】共働き二児の母の私なら、何を「争点」にしてほしいだろうか?

「30年議論を続けてきたこの問題に、決着をつけたい!」 自民党総裁選に立候補した小泉進次郎…

仕事が云々ではなく「平日」より「休日」が好きな理由。

「今月2回も3連休があるーー!!」 3連休が好きだ。 週休2日では足りないと、常々思っているので3連休が好きだ。 今月は何と2回も3連休がある( *´艸`) 私は金曜日に帰宅すると、ストッキングのお供である「パンプス」は目に入らない所へ片付けて、素足のお供「スポーツサンダル」を出す。 仕事用の鞄もクローゼットに仕舞い込んで、休日用リュックに貴重品を入れ替える。 仕事が嫌とか、そういう事ではない。 仕事の緊張感から上手く解放するために切り換えるのだ。 そして何よりも