![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85582752/rectangle_large_type_2_42ecbb52bb61637ddbcd6b6b87f5b650.png?width=1200)
「自分を変える1つの習慣」by ロリー・バーデン
![](https://assets.st-note.com/img/1661577979239-BPEdBHzkX5.jpg)
この本は、この前読み終えた勝間和代さんの読書法に関する本で、紹介されていた本の中の1冊。
1つの習慣の7つの法則を教えてくれる。
1.犠牲ー小さな選択の積み重ねこそが成功の秘密
2.決意ーいまいる場所で全力を出し続ける
3.集中ー思考の集中をコントロールする
4.言葉ー思考を現実化する言葉の使い方
5.計画ー適切なタイミングで2倍の努力をする
6.信念ー長い目で見れば失敗はプラスに変わる
7.行動ー行動に移すことが最も重要
「行動」は、恐怖の治療薬である。恐怖で何もしないで、悩む暇があったら、まず行動してみる、そうするといろいろ怖いと思っていたことが、実は恐怖ではなくなるという言葉に勇気をもらえる。「失敗してもかまわないから、ともかく少しでも行動する」ことが、大切とのこと。
前向きな気持ちにしてくれました。評価は、5/5です。