![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98709862/rectangle_large_type_2_b2f9023fd2244e391a9bf01a097c595e.png?width=1200)
「コンサルが最初の3年間で学ぶコト」by 高松智史
![](https://assets.st-note.com/img/1677136918024-8KInAPUs6j.jpg)
本の帯に「圧倒的なビジネススキルの新常識!」と大々的に書かれていて、中身は「99のスキルと5つの挑戦」から構成されている。
Amazonの評価を見ると90%以上の人が5評価をつけていてかなりの高評価だが、自分が読む限りそこまでの内容ではないような気がした。
書かれているスキルが多いせいもあると思うが、「なるほどな」と感心させられるものもあれば、「何かよくわからないな?」というものもあり、納得するものやしないものが混在している感じがした。
コンサルというレベルの高い人達ではあるが、その最初の3年間に学ぶコトは、サラリーマン45年やっている自分とはミスマッチだったかもしれない。一方若い読者には、刺さることが多いため、Amazonでの高評価になっているのかもしれない。ちなみに、同じ作者のフェルミ推定に関する本を持っている(途中で止まっていて、現在積読状態)。
評価としては、年齢的にあまり刺さらなかったので、4/5にしておきます。