
「今日から変わるわたしの24時間」by Emi

Emiさんの本は、以前に「続けるほど、毎日が面白くなる。もっともっとマイノート」を読んで、それを参考に今でもコクヨの測量野帳(SKETCH BOOK)を使ってマイノートを続けている。
さて今回の本は、24時間の使い方という表題になっているが、テーマはもっと広くて、仕事や生活や遊びに対するEmiさん流の取組方を紹介している。一言で言うと「自ら能動的にスピードをもって取り組む」ということではないかと思う。目次は以下の通り。
Chapter1:今決める
Chapter2:時間に追われず、時間を追いかけるスケジュール術
Chapter3:やりたいことファーストでいこう!
Chapter4:「なんとなく」をやめてみる
Chapter5:おもいきり減らす
Chapter6:「誰かのことで悩む時間」を「自分の時間」に変える
この本ではいろいろ参考になることを書いていて、共感できることも多かった。例えば、Emiさんはネイルの店を選ぶとき、一人でやっている店より大勢でやっている店を選ぶことでキャンセルのしやすさを求めると書いているが、自分も10年以上も通った理髪店は店長一人でやっていたが、キャンセルしづらくて時々困ったことがあったので、Emiさんの言う通りだと思う。
また、EmiさんはメールもLineもすぐに返信することを習慣としていると書いている。自分も基本的に卓球のラリーのように、来たら直ぐに打ち返すのをモットーにしていて、自分の周りの人もそういう人が多かったため、それが当たり前かと思ったら、実はそうじゃない人もたくさんいることが最近わかった。
それは、中小企業診断士の仲間数人にメールを送っても、その日に返事が来ることはまずなく、2~3日に返事が来ることの方が当たり前で、大変疲れる。どうしてすぐ返事できないのだろうといつも思っているが、文句は言えない、Emiさん流に考えれば、「人それぞれ考え方があるのだろう」と「他人は他人」なので、そのことで悩まないことが自分のため、ということだと思う。
いろいろ参考になるし、読み易い構成になっている本でした。評価は、間違いなく5/5だと思います。