![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107055948/rectangle_large_type_2_f28e59ba2304f598d1109f2c173cb47b.jpeg?width=1200)
キッズキッチンレター6月号
6月になりました。6月は食育月間で、毎年楽しく忙しい時期です。
5月のテーマはにわとり。二人で1匹の小さなにわとりをさばきました。
「どこを食べる?」「どこが食べられない?」「じゃあどうしたら良いと思う?」と尋ねながら、観察しながらの、レッスンでした。
怖くて触れない子がいるのではないか、と思っていましたが、杞憂でした。そして単発参加の方も含め、沢山の方に来ていただけました。
魚をさばくことは教室では珍しくありませんが、生のにわとりは初めての試みでした。血を怖がったりするかな、肉がさわれなかったりするのかな、と予想したのですが、おっかなびっくりで見ておられたのは親御さんの方で、子どもたちは臆することなく触っていました。
鶏肉は食中毒が怖い食材の一つです。カンピロバクターという食中毒菌がいて、それにかかった時はお腹を壊すなどの食中毒ですむのですが、ごく稀に10年後、20年後の忘れた頃にギラン・バレー症候群という怖い病気を発症することがあります。なので、食中毒の中でも特に、絶対に、かからない方がいいものと考えています。手洗い、そしてアルコールなどで消毒!ノロウイルスや病原性大腸菌と違って、手洗いと市販消毒液で簡単に除けるものですから、気をつけたいものです。最近は、鶏肉を生やたたきで食べることも流行っていますが、私は食べる勇気がありません。
さて、今月のレシピは中華風蒸し鶏をお届けします。材料は5つ+1だけ!蒸し器があれば簡単に美味しい・安全な肉料理ができます。冷蔵庫で日持ちもします。
イベントの多い6月、乗り切っていきましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1685590097551-iL2LjDUjT4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685590097709-X6G2a1J8Ss.jpg?width=1200)