見出し画像

やりたいことが、わからない


年初にあたり、「今年叶えたい願い100」を手帳に書き出す、っていうのをやろうとして、ハタと気づく。

叶えたいこと、やりたいこと…
浮かばない…。

なぜだろう。ここ数年はやってたことなんだけど。100までいかない年も70くらいは挙がっていたのに、筆動かず。

「ちきりん」さんの「自分の時間取り戻そう」を読んでいたら、あ、ちょっとこれかも、っていうフレーズに出会った。

本来、自分の欲しいもの・手に入れたいもの」を理解するのはそんなに難しいコトではありません。にもかかわらず私たちは頻繁に「欲しいもの」を見誤ってしまいます。
それは、大人になると「自分が本当に欲しいもの」と「手に入れれば社会が評価してくれるもの」が違うと理解し始めるからです。そして「こっちを手に入れたほうが得なのではないか、いい人生が得られるのではないか」という計算を始めるのです。

ちきりん「自分の時間を取り戻そう」


なんだか、自分が本当にやりたいことや欲しいものが見えにくくなっているのかも。でも、ここ見ておかないと、大事なことに大事な時間(資源)を投入できないんだよな。

損得や、人からどう見られるかで生き方を選んではいないか。

あと、少し逸れるが、自分のやりたいことリストアップする際に、ほかの人のリストって参考になる。だから、リストを投稿している方がいると、見るようにしている。

あ、それ私もあるな!とか
それは、素敵だけど私がやりたいこととは違うな〜とか考えられるから。

これを読んでいるあなたの今年やりたいことも、よかったら聞かせてください。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集