シェア
以下の3人は何に触っているでしょうか。 これは、The Blind Men and the Elephant(盲人と象…
より良いチームをつくっていくためには、「良いチームリテラシー」のようなものをチームメンバ…
精神科医グレゴリー・ベイトソンによって提唱された「ダブルバインド」について組織開発の観点…
今回は社会構成主義について分かりやすく書かれた良書「現実はいつも対話から生まれる」からの…
多くの管理職の方、人事・人材開発の方とお仕事をご一緒させて頂いてきました。 そしてそのほ…
昨今はビジネスをする上でも、キャリア形成をする上でも、変化が激しく、正解がない時代(正解…
組織にあるのは2つの力、という考え方を仕入れました。 それは、①権力②影響力 です。 ではどんな違いがあるでしょうか。 権力とは、「情報」「権限」「金」によって、発揮される力です。 これはいわゆる「役職者」が有している力です。 この権力は、権力がない他の所属メンバーを従わせる力があります。 なぜならば、「情報」「権限」「金」の優位性によって権力に従わないことによって、組織にいづらくなる(組織に所属するメリットを享受しづらくなる)、または組織から排斥されるリスクがあ
先日ある人から、非合理=粋と教わり、たしかにー!!となりました。 自分のメリットにならな…
突然ですが、休むのは上手ですか? 私は正直上手でありません笑 心療内科医が教える本当の休…