見出し画像

遊戯帖 一局目 - 娯楽

私はボードゲーム・カードゲームが好きです
皆様もUNOやトランプを始めとした色々なゲームをご存知でしょう
この「遊戯帖」シリーズでは、私がプレイして面白かったボードゲーム・カードゲームを紹介したいと思います

シリーズ名、別に遊戯王のパクリじゃないですよ


テストプレイなんてしてないよ 黒 - Group SNE

友人たちの中で超ブーム

私の学校は校則がなく、全体的にゆるーい雰囲気が漂っています
中三になって以来、ボードゲームやカードゲーム、テーブルゲームなどを持ち寄り遊ぶことが多くなり、麻雀なども遊んでいました

ある日、クラスメイトの一人が「テストプレイなんてしてないよ アニマルズ」というカードゲームを学校に持ってきました

早速その日の放課後に皆で遊んでみたのですが、もう面白くて面白くて止まらない
それからも暇な人がいれば集まって遊ぶことが多かったですね

このシリーズのゲームの目的は勝利することです
まあそりゃそうですよね、ほとんどのゲームがそうです
重要なのはその勝利条件ですよね
でも、このゲームにおける勝利条件は常に変動します
なんならほぼ毎ターン変動・追加されていきます
同様に敗北条件も変わっていく、とてもカオスなゲームとなっています

私はもともとこのシリーズを知っていて、購入を迷っていました
遊んでみて決意しましたね
これは買うべきだと

推奨年齢は本当

「テストプレイなんてしてないよ 黒」購入いたしました!
丁度置いてある店舗に行ったので買ってしまいました

このゲームの面白さを家族にも伝えたいと思い、買った日の夜にプレイしてみたんですが

うーーーーーーん
あまり家族へのウケが良くない
父は出かけていたので、母と私そして妹二人で遊んだのだが
このメンバーだとあまり楽しめない
妹たちは年齢的な理解力が足りず、母も年齢的な理解力が足りない

このゲームをちゃんと理解して楽しめるのは15〜30歳くらいだろう
そう思いました
めちゃくちゃ面白いんだけどなあ、、

今度学校でやろうと思います

アズール ミニ 日本語版 - HobbyJAPAN

KUMAMOTO

少し前に、熊本に旅行に行きました
我が家は車移動がメインなので、遠いにも関わらず自家用車で向かいました

熊本では通潤橋を見に行ったり美味しいご飯食べたりして楽しく過ごしました
ある時、妹が「熊本イオンモールに行きたい」と言い出したのでGoogleMap頼りに向かってみることに
すると大きい建物が見えてきます
まずそのサイズ感に驚きました

鳥取のイオンモールは超ちっちゃいんですよね
岡山に住んでいたときは岡山イオンモールに行っていたし、熊本より岡山の方が大きいのですが、そんなに大きいイメージを持っていなかったため私は一人驚いていました

カラフルなパッケージに魅せられた

熊本イオンモールの中にあった書店でボードゲームコーナーを見つけた私はワクワクを抑えられず色々見て周りました
その中でも一際目立つパッケージがありました
それが「アズール」です

「アズール」はプレイヤーがタイルアーティストとなり、エヴォラ宮殿の壁をカラフルなタイルで装飾するゲームです
ライバルのタイルアーティストと競いながら、タイルを仕入れて装飾していきます
そうして最も高い得点を手に入れたプレイヤーが、優れたタイル職人として賞賛されます

店頭では「アズール」と「アズール ミニ」があり、私は持ち運びが多いためコンパクトな「アズール ミニ」を購入しました

嬉しかったのは、持ち運び用の巾着袋がついてきたこと
このゲームは全体的にこだわったデザインをしていますが、巾着もとてもおしゃれでした

さいごに

今回は新シリーズ遊戯帖の第一局目ということで、「テストプレイなんてしてないよ」と「アズール」の紹介をしました!
どちらも面白いゲームです!

今後も面白いボードゲーム・カードゲームを紹介していこうと思います!
この記事を読んで私に興味を持ってくれた方、紹介したゲームに興味を持った方はスキ、フォロー、シェアなどしていただけると嬉しいです!

いいなと思ったら応援しよう!