通所しているB型作業所の障害者枠の職員さんが年末で辞めてたって言うよくある話。
一昨日、1月4日木曜、B型作業所の今年初の通所日だった。
1時間ほど作業して中休みの時に、そこで障害者枠で職員として働いてた人が12月31日付けで退職したとサビ管の職員さんから報告があった。
マジかー、寂しいなーというのと、またかーいつものやつだなコレ、仕方ねーよなというので、なんつーかお約束みてーな脱力感。
自分も支援事業所で障害者枠とかやったりしたし、就労支援の現場では就労しても1年持ってせいぜいなんだよね、というのが当たり前のようなことになっていた。自分もそんな感じだったしな。
自分の場合でもありよく聞く話として、就労して始めは様子見ながら1日5時間で、とか相談しながらやってくんだけど、そのうち慣れてくると大概フルタイムの8時間になる。現場はやっぱ働いてもらわないとという圧もあるし断れないのよな。
自分は精神障害者なのだけど、よく聞くのが何を配慮すればいいのか分からないという事。自分は精神障害なのだけど就労できる感じだと自分でもよく分からなかったりする。今思うと時間と体力の面、体力にはメンタルの疲労も含む。
まぁこう書くと雇用する側からは扱いにくいし戦力にならんなと思われるんだろうなと。前やってたとこでも配慮はしてますでも戦力として期待してるんです。てな感じのこと言われたしな。戦力、これよ。
書いてるだけでも疲れてくる。結局配慮(もう聞き飽きたなこれ)が要らない戦力として便利に休まず働いてくれる人材が欲しいと。
これなんだよな企業が求める人材とかいうのは。あー病人。
働いてる現場で自分はどうだったか。最初は自分の他にも、同時期に枠で入った同僚がいて安心できたししんどい話もできていた。半年ほどでその同僚は退職。いろいろ業務やってるうちに時間も伸びて帰る時間も遅くなり、段々しんどくなる。体調崩して休むことも増える。現場のほかの職員となんだか上手くいかなくなる。何となく嫌がらせみたいな仕事ばかりになる。メンタル壊れて辞職。
こんな感じか。Twitter(現X)でもなんかよく見る話だよなーと。
障害者なので体力(メンタル含む)が少ない。その分お薬増やしてドーピング。お薬の分以上に仕事量やパワハラなどで限界が来る。退職。
自分の経験含めて雑感としてこんな感じだよなー
もちろんできる人は少数ながらいるけど、それは基準じゃないし。
おれはこうやって上手くやったオマエモヤレ、と生存者バイアスでマウントとる場面もよく見るが(笑)
あんま笑えねえか
とにかくさー、現行の制度ではこんなもんだろうなと。
しんどかったので書いた。
問題提起とか知らん。
あるあるだろなーというのとその職員さんと楽しくやれてたので寂しいのだよ自分は。
何とかならんかねー
報酬改定で就労選択支援とかいうのになるのか?とかよく分からんけどな。
てな感じで終わる。
5000兆円ほしい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?