![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58912352/rectangle_large_type_2_7a1281279b8c0bf470a318990a36cc0b.jpg?width=1200)
「生きづらい」あなたは1人じゃない
HSPとの出会い
10年以上前から、私は「生きづらさ」を感じていました。どうして生きづらいのか、当時小学生だった私にはその原因を知る術はありませんでした。
20代になった私は「HSP」という用語に出会いました。
Highly Sensitive Person
日本では、とても敏感な人、繊細な人と訳されていることが多いです。
発信への想い
私は、「私はHSPだから繊細で傷つきやすいんだ。みんなもっと労わってくれ!」みたいなことを発信したいのではありません。
たしかに私はHSPの特徴に当てはまるけれど、100%ではないんです。個人的には、HSPかどうかを0か100かで決めることはできないと思っています。
HSPは生まれ持った気質ですから、一人一人違って当たり前。一人一人性格が異なることと同じです。実際、私にはHSPの友人がいますが、すべて共感できるわけではありません。
私は「私だけじゃなかったんだ。」とほっとできる場所を求めていました。5人に1人がHSPだと言われていますが、実際にHSPの方と出会い、意気投合することは簡単なことではないと感じています。そう感じているのは私だけではないような気がして、今回思い切って発信を始めました。
私が目指すもの
「生きづらさ」を感じている人が
「自分だけじゃない」と知り、
「安心できる」
ような場所づくりをしていけたらいいなと思っています。
補足🌱
私は、心理学やHSPに関するプロではないことをご了承ください。
私自身の気質や考え方、感性を個人的な体験を踏まえて発信していきます。
私の体験談を通して「自分だけじゃない」と感じていただけると嬉しいです。
今後のテーマ
HSPだからこその私の体験をテーマに話します。
①HSPだからこその豊かな体験 ②HSPだからこその悩み
この2つを書こうと考えています。
②の場合は、こうしたら良かったなという解決案も紹介するつもりです💡
みなさんの体験談や対策法なども知りたいので、コメントしてくださるとうれしく思います。
HSC(HSP気質のお子様)を持つ親御さんや学校の先生方にも、もしかしたら役に立つかもしれません。
良かったら楽しみにしていてください!!
それでは、また!
今日も生きていることに、ありがとう🌟
豆エピソード🫛
この記事、実は数年前に書き始めていました。本当にこれでいいかな?誰かいやな気持ちにならないだろうか?そんなことを考えて、なかなか投稿できませんでした。これもHSP気質だからかな?その分、納得いくまで考えられました😊
#HSP #自己紹介 #生きづらさ #繊細さん #敏感な人 #体験談 #交流