見出し画像

道に迷ったので、登る山を見つけに行きます🌄【廣田なおの美筋ヨガ©︎レディオ】

こんにちは、美琴です🍀

最近、道に迷っています。人生という名の道です🛣️

3週間前、「あ、ゴール見えたわ」という感覚になりました。

「そうそう、私この山探してたのよね~さて、登るぞ!」

「あれ、私この山であってる?全然山頂が見えないよ~」←いまココです。

今日は、進む先が明確でない今の状況を脱するため、これからの生き方を明確にするためのアイデアを学びたいと思います💫🕊️


目的

  1. 自分が目指す方向を再確認すること。

  2. そのために、自分が進みたい方向を自分に尋ねること。

  3. また迷わないように目指す方向を可視化すること。

これらの目的達成のために何をしたらいいか、いつも学びをシェアしてくださっている【廣田なおの美筋ヨガ©︎レディオ】の過去回からヒントを得ることにしました♪

#211 どの山登るんでしたっけ問題

〈自分の山を見つける方法〉

  • 自分がどんな道に進みたいのか、どんな人生を歩みたいのか、何を目指しているのかなどを明確にする。

  • やりたいと思ったことを体験し、自分が求めているものを浮き彫りにする。

  • やってみて、続けてみて、それでも「ちょっと違うな」と思ったらまたやりたいこと(別の山)を見つける。

  • 自分の気持ちを言語化するため、自分会議を開く。

〈心に置いておきたい言葉〉

高尾山を目指しているのに富士山登っている人の中にいたり、富士山に登っている人を羨ましがるとずっとつらくなる。
目指す方向を明確にしないと生き方も住む場所の人間関係も変わってくる。
自給自足で自然で暮らしたいのに毎晩テキーラ飲んでる人たちと付き合うと「なんか違うな」とストレスになる。
SNSの中の人たちも登っている山はみんな違うので、比較する必要はない。

#63自分軸の作り方

〈なおさん〉

自分の本質を見逃さない。自分がわくわくすること、イライラすることなど。
人に惑わされずに自分が楽しいと思うことをする。
お金持ちになったら私も幸せになるのでは?など、世の中の幸せが自分の幸せなのかと感じてしまうが、自分の幸せ=世の中の幸せではない。

〈マシさん〉

自分の理想像を明確に持つ。
②その理想像になれているか自分を俯瞰してみる。
軸はブレちゃいけないから軸。
ブランドや商品がブレてはいけない。

〈私〉

周りに流されないこと。本当はしたくないことを周りがしているからといって流されてしない。
半自動的に自己犠牲をしない。困っていそうな人が目に入るとすぐに手を差し伸べたくなるけれど、その人が本当に困っているかはわからないので助けを求められてから手を差し伸べる。私は何も決めていないと早い段階ですぐ手伝ってしまうので、自分がやりたいことができなかったりとても疲れてしまったりするからです。
自分にとっての幸せ自分が進みたい道を知っていること。それに合わないことは手放していくこと。


#64 自分会議のコツは?

〈自分会議とは〉

自分自身と対話をして自分の心の奥底にある本心と向き合おう。
自分自身に嘘つくという癖を取っ払って、プレーンな自分と向き合う。
生きるのが楽になるし、判断力の精度が上がる。→幸福度があがる!

〈自分会議のコツ〉

  1. 【場所】自分自身がしっかり考えられる場所。

  2. 【ツール】ノート、PCのメモ、スマホなど書くツールを決める。

  3. 【目的とテーマ】自分会議の目的を決める。「なぜ自分会議をするのか」「今日は〇〇を決めよう」「来年から何をするのか」とテーマを決めよう!

  4. 【質問】自分に質問をしていく。「何をしたいの?」「どうしたいの?」「なぜ?」「どうなりたい?」

〈私の自分会議〉

①自室の机で暖かい飲み物とともに☕
②お気に入りのスケッチブックとノート📒
③まず目的を書く。
④5W2hを使って質問していく。
what (何をしたいのか)
why(なぜそれをしたいのか)
when(いつそれをしたいのか)
who(だれと、もしくはだれに向けてしたいのか)
where(どこでしたいのか)
how(どうやってしたいのか)
how much / how many(いくらかけたいのか、いくら生み出したいのか)

最後に

今日は、進む先が明確でなかった状況を脱するべく、これからの生き方を明確にするためのアイデアを学び、まとめてみました📝
今から自分会議でどの山登るんでしたっけ問題を解決していきたいと思います✨
この記事を読んでくれているあなたの一歩に繋がれば嬉しいです😊
今日も読んでくださってありがとうございました♪
コメントもお待ちしております💗

私の強みを磨く30日チャレンジ14日目🌲

皆さんもぜひコメントしてみてくださいね!

Q14丸一日自由な休日、誰と過ごす?なぜその人を選んだ? そこにはどの価値観が隠れている?(お金/時間/人/地位/家族/趣味/健康/自信/貢献/その他)※私はその他に自分軸を入れようと思います。

My answer
N or K
Nとは深い話ができ、価値観や考え方が似ているので居心地がいい。
あっという間に時間が過ぎるし、学びがあるからあった後の充実感、自分のレベルアップ感があるから。
Kには自然体でいられる。食べ物の趣味や行きたい場所が似ているので居心地がいい。あっという間に時間が過ぎる。たくさん笑い合えるので元気になる。
隠れている価値観は、、、時間、人、趣味


いいなと思ったら応援しよう!