おっちー!! ゴミ拾いの視点からSDGsを広める👍

國場音志 あだ名(おっちー) 沖縄出身の大学生! ゴミ拾い活動 100日ゴミ拾いチャレンジ達成⭐️ ビーチクリーン清掃🏖 42.195キロランニングゴミ拾い🏃‍♂️ SDGsを広める人間になる🌏 サッカー好き⚽️ 環境問題への関心👍

おっちー!! ゴミ拾いの視点からSDGsを広める👍

國場音志 あだ名(おっちー) 沖縄出身の大学生! ゴミ拾い活動 100日ゴミ拾いチャレンジ達成⭐️ ビーチクリーン清掃🏖 42.195キロランニングゴミ拾い🏃‍♂️ SDGsを広める人間になる🌏 サッカー好き⚽️ 環境問題への関心👍

最近の記事

なぜSDGSの認知度って低い?SDGSに興味・関心がある方ぜひ最後まで読んでほしい

私は大学生になり、ゴミ拾い活動を始めた。その時にSDGsをもっと勉強しようと思いSDGsの勉強をした。 SDGsの研修をうけて『SDGs海外ボランティア研修の修了証書』『SDGsアンバサダー認定証』を取得した。そして、SDGsをもっと広める人間になると決めた。そこでSDGsについてゴミ拾いのイベントを行いながら終わった後にSDGsの講演会をしたり、80名くらいいる学童に講演会をした。高校にもSDGsマイプロジェクトの審査員としても参加。SDGsへの行動を起こしている。 日本

    • 本土復帰50年

      沖縄は令和4年5月15日(日)で本土復帰50年を迎える。私は生まれも育ちも沖縄ということで授業では沖縄についてとても触れてきた。私は大学も沖縄の大学に通い、講義でも沖縄の歴史や文化などを学ぶ機会が多い 本土復帰により変わったこと 1.通貨の切り替え。⇨アメリカドルから日本円への通貨の切り替えが行われた。 2.パスポートの廃止⇨本土に行くにはパスポートが必要だった。 3.道路の変更⇨自動車の交通が右側通行から左側通行に変わった。 本土復帰により今では当たり前のことが昔は

      • LGBTQ+の講演を聞いて

        今日5月14日にLGBTQ+の講演を聞いた。 講演者は私の同級生の子だった。ゴミ拾いのイベントで関わりがありそこから今日の講演会に申し込んで参加をした。 私はなぜLGBTQ+の講演に参加したのかというと、私はSDGsの活動に取り組んでいて、その中にある目標5『ジェンダー平等を実現しよう』そこに着目したいと思い、今日の講演を希望した。 1.LGBTQ+とはL⇨(レズビアン)女性が女性を愛する G⇨(ゲイ)男性が男性を愛する B⇨(バイセクシャル) 男女どちらも恋愛できる T

        • 〜コロナの中だからできること〜

          こんにちは。私は沖縄出身の大学生です。 今回は、コロナの中で感じている大学生活について感じたことをnoteに書いてみます! 私は大学生になったと同時にコロナの感染拡大が広まり、入学式も経験できませんでした。それに加えて授業も感染対策のためオンライン授業がほとんどで、1年生と2年生の頃はほとんど学校に行ってないです😅 ほとんど家で授業を受けているから、自分の時間が増えます。高校の時では感じなかった学校生活に最初は戸惑いました😭 コロナの中で自分の時間をだらしなく使うのはもっ

          100日ゴミ拾いチャレンジ

          私は100日ゴミ拾いチャレンジを去年の10月2日から行っていました。 1日目はノリで近くの公園をゴミ拾いしていました👍 でもそのノリから始まる100日チャレンジが今では大きなものとなっています!!だから何事も挑戦していくことって大切な気がします☀️ 上の写真は実際に100日目に行った写真です。 100日目を記念して42.195キロのランニングゴミ拾いを行ったのです!!🏃‍♂️ いや〜感想で言うとめっちゃキツかったです笑 でもそれ以上にかけがえのないものにもなりました✌️

          沖縄の海って本当に綺麗と言えるのか?

          私は沖縄の大学生です。私はこのコロナの時期で大学に入って感じていることは自分の時間が多くなったことです。授業もオンラインなどで自分の時間が増えました。 そこで私は友達と一緒にゴミ拾いの団体を立ち上げました!! チーム名→🌺うちなーゲッツ🌺 名前の由来は沖縄を取る!と直訳したらそうなりますが、実際は沖縄のゴミを拾う!が正しい名称です👍 沖縄の海って綺麗と言われますが、実際はそうなのでしょうか?? 私は綺麗とは言えないと感じています。実際に高校の時にビーチクリーンを行った時に

          沖縄の海って本当に綺麗と言えるのか?

          私は大学生になって思ったことはSDGsという講義があってほしいこと。SDGsは世界の共通目標であるのに関わらず、日本の認知度は高いとは言えない。私も身近な友達に聞いても「なんとなくきいたことある😅」やなどという答えだ。大学の講義でSDGsという講義があったらな…😅

          私は大学生になって思ったことはSDGsという講義があってほしいこと。SDGsは世界の共通目標であるのに関わらず、日本の認知度は高いとは言えない。私も身近な友達に聞いても「なんとなくきいたことある😅」やなどという答えだ。大学の講義でSDGsという講義があったらな…😅

          G1マイプロジェクトのメンターとしての参加をしてみて

          私は大学生という立場ですが、企業の代表の方約20名ほどの方々と一緒にメンターの方で参加させて頂きました。このプロジェクトの目的は「自分の学びのスタイルを構築する。自分が探究したいことの深化(自分の探究の意味の具現化)、自分 らしい学び方を伝える経験から「探究」そのものの意味を言葉にできる。」という目的です。 多くのチームがいて各グループがテーマを決め、それを探求していました。その中で⭐️SDGs⭐️を含めて考える内容でした。 私がメンターとして、発表を聴いたチームが7チーム

          G1マイプロジェクトのメンターとしての参加をしてみて