![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61111368/rectangle_large_type_2_4df54c7b2b0a2edc8182faec9e6a1250.jpg?width=1200)
辻 知亜希さんの子供と一緒に使うSIWA
本日は娘さんとのライフスタイルの中で素敵にSIWAを取り入れてくださっている辻 知亜希さんの愛用品について伺いました。
I Love SIWA 会員番号 052
お名前 辻 知亜希
私の愛用品 と使用年数
ボックス9×9/13×13 2015年〜
わたしの使い方
以前は、ドライフラワーを入れてインテリアとして飾ったり小物入れにしていましたが最近は子供のおもちゃ入れとして使っています。
小さいボックスにはおままごとの野菜を大きいボックスには積み木などを入れています。加減を知らない赤ちゃんがおもちゃを出し入れしても破れず丈夫ですし、子供のおもちゃは生活感が出やすいですがボックスに収納するだけでお洒落に見えるのでとても気に入っています。
SIWA製品との出会い
雑貨屋さん巡りが好きでたまたまふらっと立ち寄ったお店にSIWAの商品が置いてあり、今まで見たことがなく「面白い!」と手に取り、デザインや質感がタイプでまずは小さいボックスから購入しました。
私にとってのSIWA
SIWAの商品は使うごとに味が出てくしゃっととしていく感じが愛おしくてたまりません。
これからも家族の生活の一部として使っていきたいです。
これからのSIWAに一言
長く長く愛着の湧く商品をこれからも作り続けてください。楽しみにしています。
辻さんのインスタグラムはこちら
辻様ありがとうございました。SIWAの製品はお子様との暮らしでもおすすめ製品がたくさんあります。ぜひみなさまの暮らしの中で溶け込む製品としてご愛用ください。