![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85679116/rectangle_large_type_2_6031c466702cef8feafbb9d39e163330.png?width=1200)
Photo by
akarisakasu
1週間、1年の睡眠データ見てみたがどう解析すべきか…
![](https://assets.st-note.com/img/1661677055786-sEivYWxgBS.png?width=1200)
睡眠スコアに対して総睡眠時間、睡眠効率を並べてみた。
効率よりもどれだけ総睡眠時間を作ることができたかが、睡眠スコアに影響していることが分かった。
早寝しすればよいっていうのが端的な結果
![](https://assets.st-note.com/img/1661686699128-OkA1DbA7fY.png?width=1200)
約1年分のデータを出してみた。
1:9時間以上の総睡眠時間で睡眠スコア80以上
2:7時間睡眠が続き、6時間睡眠を行うと睡眠スコア50近くに急落する
平日の後半に良く起こる
3:総睡眠時間と効率に合わせて睡眠スコアが動くわけではない
ということが目測で分かった。
…総時間を増やすしかないか。
まずそれが改善点。