![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84230776/rectangle_large_type_2_7888137940336ddda82b7dec86ebc70d.png?width=1200)
Photo by
wh_o_key
小話:被爆国だからこそ
先の広島・長崎へ原子力爆弾が投下されたことは今でも語り継がれていることは今さら必要のないことでしょう。
いわゆる戦略核兵器として戦闘行為として使用されたこの過去は人類に多大なるインパクトを与えました。
現代において戦略核兵器のみならず、戦術核兵器ですら多大なる効果のある抑止力として言葉巧みに国家元首間の舌戦で使用されています。
核兵器を有しない日本は、電力用としての平和利用という選択肢で核を取り扱うこととなった。
しかし、日本人は震災大国と言われながら自然に対する脅威見積りを予算というフィルターで甘く見てしまった。
安全に優先するものなし、という鉄則を自ら破ってしまったのである。
東日本大震災や昨今の線上降水帯を起因とした集中豪雨はまさに私たちの認識の甘さを嘲笑うかのように攻め立てる。
想定外はもはや言い訳にはならない。
THINK UNTHINKABLE!
(想像できないことを想像せよ!)
変化に対応する柔軟性を今、私たちは求めらています。
了