![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142131389/rectangle_large_type_2_3a43f9fc079ea03ef8ba6ada61437795.png?width=1200)
7ヶ月を終えて
開いてくれてありがとうございます。
マイナス思考をプラス思考に変換していく、あけぼの博士です♪
ぜひ好奇心や学びの姿勢を生かせるコンテンツをこれからも随時配信していくのでこれからも見に来てくださいね✨
前回の振り返り記事はこちらから。
ーーーーー
この記事はあけぼの博士誕生祭の記事です✨
【あけぼの博士誕生祭とは】
あけぼの博士というアカウントをnoteとXで同時開設したのが、
昨年10月の、29日。
その29日は「あけぼの博士」というアカウントが生まれたのを記念して、
いつもより、記事が特別な記事を3本投稿してます🤭
ーーーーー
ーーーーー
もう半年超えちゃってまさかの7ヶ月目も超えるという惨事🙈
いやここに来るまで山あり谷ありでドライブしてきたんですが、
なんとか何事もなく無事に7ヶ月目を終え、8ヶ月目を迎えられて良かったなと思ってます🤭
ここまで皆さんのおかげでなんとか続けてこれました💦
読んでくれている方々、応援してくれている方々ありがとうございました🙇
最近はマガジン追加や記事紹介も増え、
感激ばかりです✨
物は試しようとよく言いますが、こうしてnoteを続けてやってきて良かったなと思えてます。
やっぱりどこかの記事で書いたんですが、
人それぞれにはその人だからこそ伝えられる味、風味のようなものがあるんですよね。
だからこそ、noteで諦めかけている人はもう少し頑張れば道は見えてくると思います。
それではあけぼの博士がどのような成長をしたのか見ていきましょうか。
noteの成長記録
①フォロワーの推移
6か月目 → 8か月目
695名 → 823名へ (⤴128名増加)
個人的には結構快挙で、先月は58名だったのが、
倍以上伸びたので、しっかりと力を入れて取り組んだ結果が反映されて良かったなという感じです。
風邪によるダメージが大きかったので、
その分少しでも巻き返せたらなという思いで、
フォローにも力を入れた1ヶ月でした。
結構ジャンルや発信軸、書き方なども人それぞれでそういった面では学びが多かった1ヶ月でもあります。
ーーーーー
②全体PV数が約4万へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142226061/picture_pc_ca40bf33b6609063b0582593ee4e3f6e.png?width=1200)
もう約ってなんじゃいと思った方も納得の4万という数字への近さなんじゃないでしょうか。
6か月目 → 7か月目
32188pv → 39698pvへ (⤴7510pv増加)
前月が増加ビュー数が6988pvだったので、
着実に回復していっているなという感じです。
あとは記事の質を上げるのを怠らず、投稿数が鍵になってきそうです♪
ーーーーー
➂コメント数とスキ数
コメント
6ヶ月目:650 → 7ヶ月目 : 803
(⤴153件増加)
スキ数
6ヶ月目:6694 → 7ヶ月目:7946
(⤴1252スキ増加)
コメント数、スキ数も回復しつつあります✨
何よりもこうしてコメントが伸びてくれているのはとてつもなく嬉しいですね😆
コメントを書いてくれているとうまく伝わった文章が書けたんだなっという自信にもなります🤭
ーーーーー
スキを伸ばしたい、PV数を伸ばしたい、そんな方はぜひぜひ共同運営マガジンに入ってみてください。
自分で脱退することもできるので、一度試しに入ってみてはいかがでしょうか?
私が参加している共同運営マガジンは全部で3つです。
最初は自分で自力で頑張ろうかと思いましたが、やはり共同運営マガジンは使わない手はないですね。
自分がどんなに魅力的な発信をしていたとしても見てもらえなければ、埋もれていくばかり。
ぜひとも自分の記事を広めたい方はプロモーションとして、共同運営マガジンへの参加を目指しても良いと思います♪
私が紹介した上記の共同運営マガジンは無料で入れるのと、非常に活発なのでおすすめです✨
Xの成長記録
➀フォロワー数の推移
6か月目 → 7か月目
663名 → 776名へ (⤴︎113人減少)
着実に春のパン祭り効果も薄れ、
前のフォロワーに戻りつつありますが、
また怪しいアカウントが巧みに出てきているので、まだ注意は必要そうです🤭
ーーーーー
➁ヌル禁であさかつ、よるかつへの参加
交流会ってXではとても大切で、
アルゴリズム的にもいいねやリプ、インプレッション数などをもとにタイムラインが構成されているので、
アルゴリズムで良い評価を得られば、自然とフォロワー獲得に繋がっていきます。
そのためには、自分というアカウントが認知されていく必要があります。
そうした中でおすすめは、交流会への参加。
オープンで参加しやすい交流会も設けられているので、参加する価値しかないですね。
私も交流会をひっそり開催してます🤭
良かったらご参加下さい✨
Xでもっと交流の力をつけていくために、
交流会を開催していこうと思います✨
時間帯は夜から、つまりよるかつ。
最近オリポス添付できる交流会減ってきている印象だったので、
開催することにしました!
皆さんのご参加お待ちしてます♪
Xの規制が交流会にも及びそうなので、お忍びで開催してます🤭
オリポス添付をOKですので、リプ欄にて交流しましょう!
ーーーーー
➂6か月目のインプレッション
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142252616/picture_pc_7bd51602cd70603aa10f4baf6fda9cb0.png?width=1200)
若干インプレッションは下がり気味でなんとか施策を打たないとと思ってます💦
できればあけかつを軸にインプレッションが増えていけばいいんですが...
他にも何か方法がないか、そんなことを考えていこう思います♪
ーーーーー
④ポスト数は合計3900ポスト越え
毎月のポスト数が700個近くなので、
今年末までは8000個のポストが量産できるイメージですね😂
きっと多い部類に入っていきますね!
全体的にはnoteよりもXで手を焼いている感じですね。
なかなか暗中模索状態。
なるべく早く解決できればなと思ってます。
今月の自己ベスト
今月書いた記事の中でのベスト3をご紹介していきます♪
ベスト3:本当の優しさとは
さてさて、もうタイトルを見て勘づいた方は鋭いっ!!💦
そうです、金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴」のように詩で、
青空にまつわることを連ねようかと思ってます。
実は2,3年前まで青空を撮るのにハマッて、よく上を見てはスマホを向けるという奇怪な博士でした🤭
それではあけぼの博士のいざなう詩の世界へ。
乗っかった効果ありました😂
これは詩とともにうまい具合で写真を繋げられたのが良かったんじゃないかなって思います。
写真を選ぶのもなかなかに面白いもので、
この記事を創作する時は写真を見て思い出に浸る、
そんな有意義な時間だったなと思ってます🤭
ーーーーー
ベスト2:久しぶりに聞きたい洋楽ー全5曲!
今回は久しぶりに聞きたい洋楽を紹介しようと思います。
というのも突然ビートルズの曲が頭の中で流れてきたのをきっかけに、
(よくイトーヨーカドーでよく流れているあの曲です♪)
そうです、イトーヨーカドーの音楽を切り出しに
久しぶりに聞きたい洋楽の数々を思い出しました。
そんな曲を思い出す、久しぶりに聞いてみる、
皆さんの思い出も古き良き洋楽で、少しでも思い出に気持ちを馳せてみる、
そんな回になればと思ってます🤭
それではあけぼの博士の懐かしの洋楽の世界へ。
意外と好評があったこの記事✨
ただただ楽曲への愛を語りましたね🤭
洋楽って結構歌詞が恋愛でドロドロしたものが多いんですが、
なんとも洋楽のリズミカルさ、ボーカルのうまさ、コマーシャルでの馴染みから、
なんだか身近に感じてしまう、魅惑な楽曲ばかりですよね!
ーーーーー
ベスト1:やる気の優先順位
今回はというと何気なく、あることに真剣に取り組んでいた時、
スーーーッと、思ったことがあります。
これは本当に優先順位が高いものなのかという疑問です。
この記事でそんなやる気の優先順位にまつわるお話が書ければと思ってます♪
それではあけぼの博士の世界へ。
けっっこう熱く語ったやる気についてでしたが、
意外と反応が良かったなという印象でした🤭
ちょっと思い強すぎたかなって投稿したあとに思っていたので...。
ただたくさんの学びの種を蒔いたので、
気づければ実りある生活が送れると思います♪
やっぱり自分の心から思える本業にやる気を注げば、
きっと後悔は少なくとも先には立たず、
後に立つのではないかなんて思います🤭
閉幕の儀
なんだかんだで7ヶ月目を終え、8ヶ月目へ。
こうして振り返る中で課題があったので、
そこの改善ができればなと思ってます。
そして今年の目標である、フォロワー1000人で共同運営マガジンを作る、
そんな目標も目の前に迫ってきました💦
ここから本腰を入れて、用意できればと思ってます👍
(デカい発表は少しばかり延期になります。)
ただ来月はちょっとした催しをできたらと考えてます😆
ーーーーー
ここまでお読みいただきありがとうございました。
ぜひ、いいなと思った方は👍とフォロー、Xにて拡散をしていただけるとうれしいです。
それでは👋
▼私の自己紹介はこちらから
▼そしてXもやっているので、良ければフォローお願いします
あけぼの博士のXのアカウント
いいなと思ったら応援しよう!
![あけぼの博士|プラス思考に導く策士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127966449/profile_97cdf6b463c2948515d4562628bf1716.jpg?width=600&crop=1:1,smart)