見出し画像

【あけぼの塾】#第33週目

開いてくれてありがとうございます😊

マイナス思考をプラス思考に変換していく、あけぼの博士です♪

ぜひ好奇心や学びの姿勢を生かせるコンテンツをこれからも随時配信していくのでこれからも見に来てくださいね✨

ーーーーー

もうそろそろ今月も残り半分になりましたね!!

私はなるべくこの一年以内によりnoteの文章力の向上だったり、

より高品質な記事の作成に努めていきたいなと思ってます🤭

前回の記事はこちらからです。

ーーーーー

今宵も素敵な記事が集まったので、ぜひぜひご覧ください✨

おっと、なんや塾生はという方はこちらの一番窓口へお越しください笑。

(ただ言ってみたい😂)

そういえば、新規の塾生の方はマガジンのフォローお願いしますね😉

出ないと通知欄に埋もれてしまうと思うので、
マガジンのフォローはこちらから。

それではあけぼの塾へ。


今週のあけぼの博士的イチオシの記事がこちら!!

ー発達障害をいい方向に全振りするとどうなるのか分かります✨

ーゲームで考えるとどんな難しいことも簡単に感じるかも😆

ーふときっかけで、普段疎かにしていたものを大切にする起爆剤になるなと思いました🤭

ー基礎は振り返りが大事。毎日続けることで磨きがかかります✨

ーkindleでの出版に歳は関係ないですね!!

ーこれはかなりボリューミーな記事です、見る価値しかないですね👀

ー最近はワンピースも終盤にかかりアツいですね!

ーこの記事を見て「大人は小さな子供」という言葉を思い出しました、やはり大事なのは子供目線ですね😉

ー奇遇にも破れかけたタオル持ってますし、物を捨てる際にありがとうも言う派です😂

ー書き手は読み手にイメージさせるのが大事ですね!

ーついにまた始まりました!!皆さん参加してみてください♪

ー素敵なるるとルルだーーー😆

ー幸せをより感じるには"小さな幸"せから積み上げてみよう♪

ーガソリンは満タンに越したことはないですね😂


まだまだ暑いですね。

もはや夏は8月まで!と思うより、

9月まで続くんだなーと思っていた方がいいかもしれません😂

塾生の記事を確認しに行くと、更新が止まっていたかたも少なからずまぁまぁいたので、

ぜひ皆さんもnoteを無理せず、休み休み緩く継続していきましょう♪


またまたコングラ頂けました!!

皆さん本当にいつも度重なるスキをありがとうございます😆

ーーーーー

ここまでお読みいただきありがとうございました!

ぜひ、いいなと思った方は👍とフォロー、Xにて拡散をしていただけるとうれしいです。

それでは👋


▼私の自己紹介はこちらから✨

▼そしてXもやっているので、良ければフォローお願いします🙇

あけぼの博士のXのアカウント

いいなと思ったら応援しよう!

あけぼの博士|プラス思考に導く策士
応援していただいたサポートはまた新たな創作のタネへと変換させていただきます!そしてサポートいただいた方の最新の記事とともに紹介させていただきます✨