見出し画像

withコロナという選択~負けるのか生き残るのか戦略はどう立てるか?

目に見えないウイルスとの戦い、、、

時代背景が違うとはいえ、いつの時代も人類が直面し続ける問題ではないでしょうか?

こんな時、経営者としてのポジションの取り方は非常に重要だと痛感しています。

世の中の中小企業は、終息まで資金繰りや経営者のメンタルが持つのか?
とても心配です。


経営戦略とは時代の流れに合わせて生き残ることを考えるもの

宮島自身も3月に作った今期(4月〜)の事業計画を、afterコロナからwithコロナ対応へ早くもシフトチェンジしました。

理由は明白。
ここでリスクを取って勝負するのではなく、リスクを最小限に損切りをしながら、負けにくい戦略に切り替えました。

そして虎視眈々とafterコロナへ向けて、最大のロットを張れる準備をしています。

この感覚は、トレードから学んだ、とても重要なリスクコントロールの考え方だと思っています。

損切りしてでも資金があれば、もう一度チャレンジできるが、資金が途絶えたらジ・エンド。

だからこそ、損を少なくすることと、資金を潤沢にすることにフォーカスし、人と会わなくても仕事ができる環境を『今すぐ作る』ことにしました。

なので先日、マンション一室を借りました。

今webで仕事をするのに、必要だと思う機材を片っ端から買い集めています。

いっそのこと『コロナの現状が当たり前の環境』だと思うことにしました!

自分もそうだが世の中の経営者は、もし自分のビジネスがこのままコロナに負けるのであれば、なるべく早く見切りをつけることも必要なのかもしれない、、、

それは僕の想像では追いつかない程の苦渋の決断になると思います。


生き残るなら考えるべきポイントは2つ

でも、なんとか事業を存続させる選択をしたのであれば、2点は徹底するべきだと考えています。


①机上で行える経費削減は徹底する
※但し、売上に繋がる経費は縮小に留める

②現金が命。
とにかく資金ショートが起きないように徹底する。


借入は将来返さなければならない負債だ。

しかし、借りなければ事業は破綻するかもしれない、、、

将来本当に返せるかもわからない。いや、コロナ終息までもつのか?

こんな葛藤の中、踏ん張るしかない、、、


今日ある情報の確認のため、地元の商工会議所へ問合せをしました。

こんな時にそんなに冷たい態度を取るのか?と思う程面倒くさそうでした。


サラリーマンにはわかるまい。

いや、わかるはずがないよな。

だから別に怒ることもしない。


ただはっきりしたことは、こんな時に中小企業経営者が頼れる人が必要だということです。

いや、こんな状況になっても大丈夫なように、この状況が起きる前から常にリスクコントロールをアドバイスできる人が必要だと考えています、、、


これは『自分の使命』だと考えています。
必ずやりきります。


時代の変化を恐れず勝負できる仕組みを整えます

宮島自身も、今が自分のビジネスのターニングポイントになると考えています。

だからこそ、今回ビジネスモデルを一気に切り替える選択をしました。

今までは優秀な人との業務提携で、自社に従業員を抱えませんでした。

いや、むしろ従業員を抱えるべきではなかったというのが正しいかもしれないです。
理由は、宮島1人に依存する、リスクオンリーの会社になるからです。

でも、今このタイミングで従業員を雇用することを考えています。

今なら自分の力だけじゃなく、仕組みで勝負できると考えているからです。

コロナに対するリスクヘッジで損失を最小限にしますが、別に攻めることはやめません。

比重の問題だと考えています。


この考え方が合っているのかどうかはわかりませんが、コロナが終息した時に答え合わせをしようと思います。


今、いろんな経営者の考えを聞きたい。
このタイミングでどんな施策を打っているのだろうか、、、


まずは、生き残りましょう!

中小企業は日本の誇りだ。

ではまた。


#ビジネス #財務 #財務改善 #中小企業 #経営 #経営者 #資金繰り #起業 #節税 #経費削減

いいなと思ったら応援しよう!

Mさん/宮島大輔
中小企業コンサルタント。 独自の財務分析手法である『田目財務』を考案したり、オンラインサロンの『未想塾』や業種横断型ローカルビジネスネットワーク『たよりーtayoly』を企画・運営を行っている。 https://www.facebook.com/dai.overtake