【作業BGM】今のハマり曲
こんにちは、note初心者のしろたまです。
地方でしがないWEBデザイナーやってます。
今のハマり曲
⬆︎ 満島ひかり(MONDO GROSSO)の「ラビリンス」と
⬆︎ todubeatsの「WHAT YOU GOT」
最近はYouTube Music で単品ずつ無限ループで聴いております。
(埋め込み動画はYouTube、動画リンクはYouTube Musicにリンク)
スマホだからなのか、
YouTube Musicだからなのか、
動画埋め込みが最初うまくいかなかったので、
今度は動画の埋め込み方法記事でもアップしてみます。
この2曲はリピって聴きたくなる中毒曲なので、作業BGMなどで無限ループで聴きたい方にオススメです!
お気に入りのシュッとしたカッコいい曲を聴きながらデザイン制作すると、
曲に引っ張られて、カッコいいデザインが作れるのは私だけでしょうか?
制作あるある?
皆さんのデザイン作業BGMに
オススメな曲があれば、ぜひ教えてください。
作業BGMの使い分け
特にクリエイター系だと、
作業によっては「気持ちが上がる音楽があった方がいい場合」と、「音が邪魔だから無音がいい場合」がありますよね?
私はどちらがいいか、場面で結構ハッキリしてます。
偏頭痛がキツくて「音楽聴きたくても聴けない時」は、無限ループで脳みそに擦り込んだ曲達を自動再生させてやり過ごしたり。
インプットとアウトプットって大事なのがよく分かります(笑)
無音がいい時
単純なデータ入力や、
作成するための情報収集、
ページ構成のワイヤーを考えるの時は、
断然無音がいい!
逆に周囲に音があると
頭の中がごちゃごちゃしちゃって
全然考えがまとめれません。
(メール書く時に話しかけられると思考が止まる)
今の会社は、小さめなフロア内に
営業や内勤の会話、電話対応が筒抜けなので、
ガヤガヤ色んな音が溢れています。
私は人の会話が音としてとても気になってしまうので(聞く気なくても勝手に会話の内容を把握しようと脳みそがオートフォーカスしちゃうので…)、
思考中に横槍ガンガン入ってくるので、
ページ構成を考えたり、文章を作成する場面では無音がいいです。
音楽があったほうがいい時
逆にワイヤーやページ構成が決まって、
Photoshopでグレーカンプや本格的にデザイン作成始める時や、コーデングする時など、
「よし!制作作業に集中するぞっ!」というシーンでは
記事の初めで紹介したその時お気に入りのBGMを聞くと、がっちり作業に集中することができます。
音楽で外の音を遮断するっていう理由もあるし、
曲の世界観にどっぷり意識?気持ち?を向かわせると、良いデザインが作りやすい気がします。
曲を聴く事で、作ってるデザインへのテンションが統一されて世界観が作りやすいのがいいのかな?
今後その理由が分かったら、またnoteで投稿したいと思います。
好きなアーティスト
普段はサカナクションをはじめ、
米津玄師、YOASOBI、yamaとかが好きで
作業BGMとして好んで聞いてます。
後は超たまにジャスティン・ビーバーを無性に聴きたくなる時があったり(笑)
ボーカロイド曲とかダンスミュージックなど機械的な音楽が、私の場合は作業BGMとして相性がいいかも。
Perfumeも好きだけど、なぜか最近は音の複雑さか作業に集中できなくなったので、作業BGMではあまり聴かない…。
昔からずっと好きなレミオロメンやスムルースは、思わず歌っちゃったり、ノリノリになりすぎる(制作中のもの以外の何かを色々思い出しちゃう?)するので作業BGMではあまり聞いてません。
基本好きな曲ばっかりループで聞くので、
優秀な YouTube Music が
いつも聞く曲をセレクトして出してくれます。AI万歳!
会社でのイヤホン問題
会社でイヤホンして曲聴くのは、人から話しかけられても気づきにくいからと、会社ではイヤホン推奨されていないので、必要な時だけ片耳イヤホンして作業してます。
片耳だけ長時間聴くと、偏頭痛出てきたり耳に若干違和感あるので、本当は制作系の両耳イヤホンは認めて欲しいですよね…。
偏頭痛持ちなので、頭が重かったりするなど日によってはイヤホンできないので、
やっぱり転職したらフルリモートで、在宅で音流しながらデザイン作業するのが夢だなぁ。
他のWEBデザイナーは、会社のイヤホン問題あるんですかね?
今日もとりとめのない内容でした。
プチWEB業界用語【ワイヤー】
【 ワイヤー 】… WEBサイトのページデザイン等の設計図。
トップページに「お知らせ」をこの位置に、このサイズで配置…など、ページに掲載するコンテンツ内容を大雑把に決めるための指標。手書きラフ。
私は使用後コピー用紙の裏紙に、シャーペンの走り書き(殴り書き)で書くことが多いです。
多分本人しか分からないぐらい汚ない(笑)
年々字が壊滅的に汚くなってる気がする…