見出し画像

#13「ぬかびら源泉郷」FUJIFILM X-T5

こんばんは。
12月、師走になりましたね。
今年もあと1ヶ月、ラストスパート頑張ります。

この週末はカメラを持って士幌〜ぬかびら源泉郷へとドライブをしてきました。
トンネルを抜けると雪景色。

十勝の北部の風景をご覧ください。


道の駅「ピア21しほろ」へ

帯広から車を走らすこと約40分。
士幌町にある道の駅の到着です。

士幌町はジャガイモと肉牛の生産が盛んな町。
地元でしか売っていいない「生産者還元用ポテトチップス」がオススメです。

ハンドメイドのお店も出店しています
かぼちゃ大福とハスカップ大福

地元の野菜やお肉、じゃがいもを使った商品がたくさん売っていてついつい手が伸びてしまいます。

ちょっといいハチミツれもんを飲んだら次の街へ

さらに北上して道の駅「かみしほろ」

士幌からさらに北に車を走らせること10分。
気球の町上士幌に到着です。

ここで息子のオムツ交換。
道の駅かみしほろはトイレがとても綺麗です。
オムツ交換ルームも広々としていて中には授乳室とミルク用の給湯器も完備しています。

赤ちゃん連れに嬉しい道の駅。

ここにも地元の食品が売っています。

ゴールは十勝の北端「ぬかびら源泉郷」

トイレ休憩を済ませて十勝の最北端を目指して20分。
雪道を安全運転で進みます。

行きのドライバーは奥さん

スナップを撮りに行く前にまずは腹ごしらえから。
ぬかびらに来たらお昼はいつもここ。

行者ニンニク醬油ハンバーグ
深煎りのコーヒーが沁みます

北海道の温泉地で美味しいハンバーグと温かいコーヒーを嗜む贅沢な時間。
マイナス1.5℃の気温の中スナップへと繰り出します。

ぬかびらスナップ(ノスタルジックネガ)


エピローグ

今回は1日を通してノスタルジックネガを使って撮りました。
ぬかびらスナップでは温泉街の雰囲気と相まっていい色味が出たような気がします。

温泉街をスタートして廃線を歩いて糠平湖に向けて歩くルート。
湖の近くではシマエナガにも会えるそうです。

冬の十勝の風景と向き合った1日でした。

今夜もお付き合いありがとうございました。師走頑張りましょうね。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集