『良い戦略、悪い戦略』を見極める秘訣は何か?
初めまして!siro_masaruです。
知ることで、人生はもっと楽しくなる!
今回はリチャード・P・ルメルト著『良い戦略、悪い戦略』(2020年発行)をつまみ食いします。
まさに超、超、要約。おもしろいので興味があれば読んでみましょう。
著者:リチャード・P・ルメルト
カリフォルニア大学ロサンゼルス校アンダーソン·スクール·オブ·マネジメント(ハリー·アンド·エルザ·クニン記念講座)教授。
「戦略家のための戦略家」と称される。
多くの有名企業、非営利組織、そして複数の国の政府機関にコンサルティングを行っている。
著書は少なく日本では知名度が低いが、戦略論と経営理論の世界的権威である。
筋がいい、筋が悪い戦略とは何だろうか?🤔
本書は「良い戦略」と「悪い戦略」に分けて明快に教えてくれる。
「良い戦略」はシンプルであり、状況から決定的要素を見極め、狙いを絞り経営資源を投入する。
しかし世の中では「悪い戦略」が圧倒的に多い。
・名著 『失敗の本質 日本軍の組織論的研究』では、戦略は戦術で補えないため、戦略を間違えると失敗を招くとしている。
「戦略を間違えているなら、勝てるものも勝てない。」
この記事で言いたいこと
ここから先は
1,745字
/
3画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?