シェア
切った木や笹の置き場が決まったので、 切りまくっていきました。 木や笹は傾斜の部分に生えていたので、 下から旦那氏が切り、 上から私がそれを引き上げ向きを揃える。 傾斜1段目を登った空間に置いたままにすると、 どんどん歩けるスペースがなくなり作業ができなくなってしまうので、 2段目の傾斜に立てかけていくことに。 この時実は、笹を切ったことで、 もう1段上のお墓が下から見えるようになってしまい(・_・; なのでとりあえずの目隠しも兼ねて笹を立てていったんですが、 次のもう
2021年の11月、 恒例化した、 隣の裏山から我が家の庭に落ちてくる落ち葉を ひたすら黙々と燃やしていた時。 落ち葉をはき、燃やし、キレイになった庭を見て、 少し目線を上に上げるとこの光景が目に入る。 すごい落ち葉積もってる・・・ けど自分の土地じゃないし。 あの落ち葉も片付けたらスッキリするやろなー いやいや!落ち葉の前に木よ!笹よ! と、気にしないように頑張ったんだけど・・・ この斜面の木や笹が無くなれば、 庭の落ち葉だいぶ減るよね? この木や笹ぐらいやったら自分
そもそもこれがなかったら…雑草をむしり、 落ち葉を燃やし、 土を詰める。 理想の庭? 今のとこ理想さえ思い浮かんでないけど… とにかく、何かしたい! と思える状態の庭にしたい。 けど、なかなかの繰り返し。 そして問題(土どうする?)も解決しないまま。 ぼーっと、 落ち葉燃やしながら思うのは。 隣の木をどうにかしたい!! そもそもこれがなかったら 落ち葉もこんな大量に落ちて来ないわけで。 とりあえずやってみたい休日を使って、 旦那がコンクリ打とうとしている駐車スペー