![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61827348/rectangle_large_type_2_b83855037da42b0af28184c90b69af06.jpg?width=1200)
新しい冷蔵庫がやってきた!
今から10年前の2011年8月、我が家に新しい冷蔵庫がやってきました。
自動製氷してくれるフレンチドアの大型冷蔵庫。前に住んでいた江東区時代に5年、船橋で5年の節目を迎えた今年、ついにその冷蔵庫が寿命を迎えようとしていました。
家電といえば「10年」が寿命を迎える目安とされていますが、ちょうど10年目の春頃に冷蔵庫のモーターから変な音がするようになってきまして。
今までに聞いたことのない音がするし、なんだか怪しいけれど、まだ冷蔵庫としての役割りは果たしてくれているし……とはいえ、「変な音がする」という冷蔵庫買い替えのサインが現れ始めていたので、夫にもこのことを相談し、都内の量販店に買いに行ったのが先月の話です。
どういうところを重要視して選んだかというのは、下記のブログに書いたのでよろしかったらお目通しくださいませ♪
そして、その冷蔵庫は人気機種だったからなのか、はたまた世の中の半導体不足がついに家電にも影響をしだしたのか……配送まで約1か月待ちましたが、今日無事に届き、業者の方に設置していただきました。
その業者の方の仕事っぷりも最高で、400リットルクラスの大型冷蔵庫の搬出、搬入、設置をめちゃくちゃスムーズで、もう本当に素晴らしい。これがまさにプロフェッショナルの仕事だわ……とその作業の様子を見て感動。ちなみに、さわやかなお兄さんでした。(←どうでもいい情報?笑)
で、こちらがからっぽになった先代冷蔵庫。
今日届いた新冷蔵庫。先代と同じメーカーです。
ぱっと見た感じは前のと変わらないようで、実は大きく違うのです。
冷蔵庫幅が狭まり、背が数センチ高くなったのだけれど、容量が少々、小さくなりました。
つまり、食材などを庫内にしまう時、前と同じ置き方では置けないという状況になってしまったのです。
たかが数センチ、されど数センチ。この数センチが大きな違いを生み出した……。もうこればかりは致し方ない、というか、考え方を変えないといけない時が来たのです。
使い慣れた配置、「これはココよね!」という今までの固定観念。これらとはいったん決別して、これからの冷蔵庫がポテンシャルを引き出す置き方を考えよう。使いながらベストのポジションを探していこう。少しずつ仲良くなるのだ。
まず何とかしたいのが、フレンチドアを開けた右側の扉のドアポケット(大きめの収納スペース)に卵のケースがあること。とはいっても今までは14個入っていたのに、今回は11個しか収まらない……
そして、先代冷蔵庫では、この場所にマヨネーズやケチャップ、箱カレールーの残りやそれらの類の調味料などを入れていたので、ちょっとその辺りが使いにくいかもしれないとイヤな予感。
これを解消するためには、いろいろとシミュレーションしてそれぞれの置き場所を決めなくてはいけなくなるかも。徐々にこのサイズ感に慣れて行かなくては!
同じ仕事をしていても、職場AとBはやり方も帳簿も違う……こういう場面は相当経験してきました。「郷に入れば郷に従え」ではないけれど、「昔からこうやっているから」「この方がやりやすいから」といって新しいやり方や価値観を導入しないという職場は、昔ながらの考え方や頭の固い職場?に多いような気がします。だからパートでベンチャー企業に一時期お世話になった時、目まぐるしく変わるやり方に驚いたものでした。(これはこれで大変だけれど)
私もいくつか提案させていただいたこともあったけれど、なかなかね、採用までには至らなかったな。
新しいやり方にはその作業を効率よくすすめるヒントがあるかもしれないのに、全力で否定されちゃうとつらい。(私の話だけではないのだけれど)
仕事でもプライベートでも、こういう場面って結構あると思うんです。
一度は「そうだね」って受け入れてくれればいいのに、で、やってみてやっぱり違うね、という感じになってもいいし、「その案いいね!次からはそれでやってみよう」という流れになるのも、柔軟性があってすごくいい。
初めて就職した私の職場は、大きな組織だったのもあり、末端の私がいくら提案を出しても、門前払いをされまくりの職場だったので、やる気もやりがいもほぼ無しでした。最終的には「(提案を)出すだけ無駄!」って思うようにもなって、最後の方は出してもいなかった記憶です。
古くからの価値観も大事だけど、新しい風を吹かせることで職場も活性化していいのにな。
冷蔵庫の中の食材の置き方、並べ方の話から、なんだか話が壮大になっている気がしますが……とりあえずはそういう事なのだと思います。(無理やりまとめた!笑)
冷蔵庫が変われば置き方も変わる。この機会に、さらにもっと使いやすい置き方はないのだろうか、と考えてみます!
写真は冷蔵庫予冷中に外に出かけて行って食べたランチ。美味しかった!
☆千葉船橋のプライベートリフレクソロジー&アロマサロン
https://www.sirius-miyuki.com/
☆天然石ブレスレット ウェブショップ
https://siriusmiyuki.theshop.jp/
いいなと思ったら応援しよう!
![さいみゆ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78120471/profile_cdcdc8777ecace2e9dd6156575c28379.png?width=600&crop=1:1,smart)