![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16239547/rectangle_large_type_2_f2fa9ca244f9b768b39517b4116b8296.jpeg?width=1200)
「積読状態」の本があったから、今のワタシが存在している。
昨日は寒かった!千葉は朝から本降りの雨が降り(予報では「お昼過ぎ」と言っていたので油断してました!)、家事を済ませ、家でちょっとだけ仕事をして、ひと段落がついたので小休憩。電車に乗る前に地元のカフェに駆け込み、温かいカフェラテをいただきました。ここはドリンクを頼むと、お菓子がついてくるのです。その心配りがなんとも嬉しいなあ~
さて、温かいカフェラテと店員さんとの会話でココロとカラダを温めたら、お出かけです。目的は本屋。久しぶりに本屋でまとめ買い。
仕事やブログネタ、エッセイ文庫、どれもその時は「必要!」「読む!」と思って書棚から選ぶのだけれど、たまぁ~に、手を付けずにその辺にほったらかしておくか、本棚にしまい込んで忘れてしまっているというパターンになってしまうことがあります。積読ってやつですね。
書店のカバーを付けてもらうから忘れてしまいがちになってしまうのだけれど、カバーを付けてもらわないと表紙が折れたり汚れてしまうので、もし万が一、某フリマアプリを使って手放す際に不利になるのです。(←手放す前提かよ!という突っこみはごめんなさい……笑)
さて、「積読」という言葉をウェブで検索してみると、ネガティブな言葉もあれば、ポジティブな言葉もある。あなたにとっては、どうですか?
私にとっての「積読」は、超ポジティブ。
というのは、長い間、積読状態だった本があったから、今の私が存在しているので。それが今の仕事に繋がっているのです。
書店でたまたま手にとった本は、その人のその後の人生にとって、きっと良い影響を与えるものなのだと思うのです。もちろんすべての人ではないかもしれないけれど。
「その時は気になって手に取った本」「買ったことすら忘れていた本」は、きっと当時、無意識で選んでいたのではないでしょうか。それが、その人のベストなタイミングできっと出番が訪れるみたいな。
私でいえば、半年以上積読していた本は「アロマテラピーの本」だったのです。正直、アロマは当時はそこまで興味を持っていなかったし、どうして買ったのだろうと謎でした。平積みされていたその本を見た時に、私の無意識(潜在意識)が反応したのだろうなと思っています。
私にとっての積読だったアロマの本は、体調を崩して病院に行った時の待ち時間の間に何回も読み返しているうちに、アロマの世界に引き込まれ、病院からの帰りにアロマテラピー専門店に立ち寄っていました。なんという行動力!(笑)
その本の中に書いてあった「足裏反射区」がきっかけで、リフレクソロジーが気になり、まずは自分で施術を受けて良さを知り、学びたくなってスクールに通い、半年後には「プロ資格」を取得していました。そして、それを仕事にしている今の私が存在しているのです。
たかが積読、されど積読。積読ひとつで「何か」を見つけて行動を起こし、進路を、もっといえば人生の転機を迎えることができました。だから、積読は意味のあるもので、その中に今のあなたを打破するというか、もっとよくなるヒントがあるのではないかななんて思うのです。多分。
だから、きっと積読は「悪」ではない!もっと良い方向に導く存在なのだと思います。そう信じています。
実はこの本、2006年に購入しました。今は新刊では販売されていないようです。Amazonで調べたら定価以上の価格だったので、リンク貼るのやめました。(あ、でも中古で買えるのかな?調べてみます)
今も、ホームページのブログや、美容コラムを執筆する時にも超役に立っています。初心者向けの本ではありますが、だからこそ、分かりやすくてずっと手元に置いておきたい1冊なのです。機会があったら、ご紹介したいな。
写真は、昨日出かける前に温まるためにいただいた、温かいカフェラテ。甘めのウェハースがカフェラテに合う!
☆千葉・船橋の自宅で星空リフレクソロジーサロンを開いています☆
HP https://www.sirius-miyuki.com
twitter https://twitter.com/sirius_miyuki
BASE(ベイス)天然石ブレスレット製作販売 https://siriusmiyuki.theshop.jp/
いいなと思ったら応援しよう!
![さいみゆ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78120471/profile_cdcdc8777ecace2e9dd6156575c28379.png?width=600&crop=1:1,smart)