![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91115891/rectangle_large_type_2_a29cae9c767fac4cb2ffe863df4c793b.png?width=1200)
【足浴(フットバス)のすすめ1】どんな効果が期待できるの?
春夏秋冬、一年を通じて「冷え」の症状に悩んでいませんか?どちらというと女性の方が多いようです。女性は男性と比較して筋肉量が少なく、熱をあまり産生できずにいるため、慢性的に冷えやすいとされていますが、とはいえ冷えはつらいもの。ところで、冷えとはどういったことが原因で起こるのでしょうか。今回の記事で、女性を悩ます冷え症についてカンタンにまとめました。自宅でカンタンにできるフットバスケアのやり方についても書きましたので参考にしていただけたら嬉しいです。
冷えが引き起こすさまざまな不調とは
「冷えは万病の元」という言葉があるように、冷えからくる病気は、東洋医学でいうところの未病を含め、たくさんあるように感じます。また、日頃感じるプチ不調といったような、肩こりやむくみ、頭痛なども、冷えが原因になる場合も。これからの季節は、だんだん気温が下がり、吹く風も冷たくなると私たちの体も外気の影響を受けやすいため、体調が崩れやすくなるなります。まず、体が冷えると免疫力低下や代謝が落ち、体内に老廃物がたまりやすくなります。そうなると、全身のめぐりが滞って、むくみの原因ともなるのです。
そもそも「冷え症」ってどうして起こるの?
「冷え」の原因は、先述した外気の影響だけでなく、食生活の乱れ、ビタミン・ミネラルの不足、または衣類や靴下などでの締め付けなどからもきていると言われています。おしゃれや美容のためのダイエットや服装が、自分の健康に影響を与えているなんてもってのほかですよね。ですので、季節の野菜やなるべく温かい飲み物を摂り、バランスの良い食生活を心がけるというような内側からのアプローチで健康美をめざしましょう。そして、さらにもうひとつ習慣にしたいのが、自宅でくつろぎながらできる「足浴」(フットバス)です。
足浴(フットバス)のメリット
私が運営しているリフレクソロジーサロンでは、必ずフットバスで足元を温めてから施術に入ります。足を温めることで血流がよくなるのはもちろん、副交感神経が優位になるスイッチが入るので、リラックス効果も期待ができます。これは皆さん、自宅の湯船でも実感したことがあると想像しています。温かいお湯に浸かった瞬間のホッと緩む瞬間は特に、たまらないですよね(笑)。さらに、免疫力を高める効果があるとも言われているので、足浴で体を温めるということは、一石二鳥にも三鳥にもなります。
自宅で楽しむ足浴のコツ
まず用意するのはバケツ。足浴専用バケツがあれば理想ですが、なくても大丈夫です。ご自宅にふくらはぎの真ん中あたりまで足が入る深さがあれば代用できます。お湯を多めに入れるのでかなり重たくなりますから、軽量、かつ運びやすいものがおすすめです。38℃~42℃位のお湯に両足をつけて、お湯が冷めにくくなるよう、バスタオル等でバケツと足を包むようにすると良いですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1668334735713-3HOGMFvUef.jpg?width=1200)
理想的なお湯の量は?
フットバスに使うバケツの容量の参考に「ふくらはぎの裏あたりまで足を入れられるものがあれば」とお伝えしましたが、そこまでお湯は使わないのでご安心を。内くるぶしより指3~4本分ほど上の位置に「三陰交(さんいんこう)」という、女性のさまざまなカラダの悩みに対応できるツボがあるのですが、ここがお湯に浸かるまでのお湯があるとベストです。
足浴を楽しむ環境は?
空調の整ったリビングでテレビ、雑誌などを見ながら楽しむこともできますが、お湯をこぼしてしまうのが心配な方は、まず浴室で試してみてください。洋服を着たまま、浴槽に腰かけてフットバスで足元だけを温めます。私は、サロンではさらなる相乗効果を狙って、精油、エプソムソルト、湯の花(入浴剤)、クレイ、重炭酸入浴剤タブレットを使ったことがありますが、お客様からはどれも好評でした。精油などを使ったフットバスについては、別の記事で詳しくお伝えしますので、今回は割愛とさせていただきますね。
おわりに
温泉地など旅先で時々見かける足湯が、外に出かけずに自宅に居ながら手軽に味わえます。ホッとする足浴の心地よさ、一度試してみませんか?
いいなと思ったら応援しよう!
![さいみゆ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78120471/profile_cdcdc8777ecace2e9dd6156575c28379.png?width=600&crop=1:1,smart)