
【新卒採用】「教えて、先輩!」Vol 3.江崎さん
こんにちは、シオン人事部の千葉です。
春も間近に迫り、寒いのもあと少しの我慢⛄
新卒採用シーズンを間近に控え、人事部では学生の皆様とお会いするための準備を着々と進めております!
2024新入社員・「教えて、先輩!」第3弾、公開します!
【教えて、先輩!】
新卒入社1年目の社員に、あんなことこんなことをインタビュー!
テレビ業界を志す皆様の就活に役立つこと間違いなし、題して「教えて、先輩!」入社1年目を駆け抜け急成長真っ最中の先輩社員達に、どんどん取材していきたいと思います!
本日は、ドラマや映画の知識が豊富!ポジティブ思考で動じない鋼のハートとはにかみ笑顔のギャップが魅力的な『ぐるぐるナインティナイン』担当の江崎 圭翔(えさき けいしょう)さんです!

▼「教えて、先輩!」過去記事はこちら▼
Q1:数ある制作会社の中で、なぜシオンに決めたのですか?
自分は幼年時代からドラマ・バラエティをメインにテレビを見ることが好きでした。だから高校時代から本格的にテレビ番組を作る仕事をしたいと考えていて、就活時代も思いは変わらず、そういう制作会社を中心に探していました。
ただ探してみるとわかるのが、制作会社はIT・コンサル業界等と同様に数多あるわけなのです。故に企業側が就活生に合否をつけるのと同じように、就活生側も企業をある程度選別しなければなりません。
そんな中で自分が決め手にしたのは、面接のやりやすさと人の温かみだった気がします。
いろんな企業を受けてきましたが、みんなが苦手なことでおなじみの圧迫面接もあれば、なぜか面接官の方が声が小さくてモジモジされているパターンもありました。それじゃあやっぱり入った時不安だなと思いますよね。
でもシオンの面接は、圧迫でもなければ、面接してくれた人の温かみ(人をちゃんと見ている感)を感じたのです。この会社なら自分が楽しく働くことができるんじゃないかと思いました。結果、縁もあり、シオンに決めたというわけです。ホッとしたというところが、あの時は大きかったです。

Q2:入社前のイメージと、入社後実際に働いてみて。ギャップはありましたか?
意外とありましたね。
良いギャップは、思っていたよりも意外と休みが取れたということです。これに関しては、学生の皆さんがこの業界で就活する上での不安要素の一つだと思いますが、休みが取れるときはまとめて取れたりすることもあります。確かに収録前とかは休みが少なくキツイときはキツイですが、どこかで休めるときは休めるので、あまり気にならないです。
あと面白い先輩が多いのもギャップなのかもしれません。なんか内面が面白い人もいれば、生き方に感心を持ってしまう人もいるのです。これは自分が社会人のイメージを厳格に捉えすぎていたのかな・・・笑
良くも悪くも就業時間がスケジュールによって流動的なところもある意味ギャップなのかもしれないですね。他の仕事よりも遅いスタートなこともよくあるので、朝が弱い人にはいいのかもしれません。
どんな仕事も働いてみないとわからないことだらけだなと思います。

Q3:どんな人が活躍している(活躍できる)と思いますか?
自分が活躍しているわけではないので・・・何か言える立場ではないのですが、率先して「この仕事やります~」と言えたり、返事をしっかりとして言われたことをきっちりやっている人だと思います。自分ももう少しこれができるようになればいいと思ってます。
今はまだ1年目ですが、これが掲載されて少ししたら後輩ができているんですよね。その時には後輩に負けたくない気持ちもきっとあるんだろうとは思いますが、率先していろいろ動いてくれると、みんなが助かるので嬉しいですよね。
あとはコミュニケーション能力があることもめちゃくちゃ大事です。自分はいろんな人としっかり関わっていきたいなと思うので、後輩には積極的にがっつりきてほしいですね笑
Q4:就活生の皆様へ、メッセージをどうぞ!
とにかくいろいろなことにアタックしてみてください。
そうすれば道は切り拓けるはずです。
世の中にはいろんな仕事があるのです。その中に絶対にこれを見ているあなたの潜在能力を最大限に引き出すような企業が見つかるはずです。どうかチャレンジ精神を忘れず、この人生の岐路にいっぱい熟考し大きな達成感を味わえますように。自分も頑張ります。
あと世の中たいてい(というか全て!)なるようになるのです。そんなわけあるかと思いますよね。あるんですよ。意外と何とかなるものです。
だからどこかで失敗したとしても、ちゃんと自分の責任であることを認めて、しっかり謝って(👈これほんとに大事)次に活かす!そんな感じで大変な日々を一緒に乗り越えていきましょう!(最後人生のアドバイスになっちゃった、、、まだ自分もこれを書いている時は22歳なんですよ。全然就活生と変わらないやないか!なんてね笑)

★江崎さんにまつわるトリビアを教えて!

プロ野球観戦大好きです。これが自分を紹介する上で欠かせない話ですね。
小6くらいからプロ野球にハマって気が付けばオリックスを応援していましたが、わけあって2024年からはオリックスファンを辞めて12球団平等に試合を見るということをしています。
高校野球・大学・社会人はほぼほぼ知らないしメジャーリーグも日本人速報をニュースで少し入れておくくらいです。(大谷情報はものすごい取り上げてくれるので分かります。ただ、ほかのメジャー選手もちゃんと取り上げてほしいですね。鈴木誠也・今永昇太・山本由伸・吉田正尚などいい選手はいっぱいいます)要するにNPBは熟知してます。多分どこのファンともそれなりに語れます。これ以上語ってしまうと止まらないので言いません。そういうやつです笑
連ドラ鑑賞も趣味です。大学の頃は1クール20~30本近くみていたと思います。ちなみに2024年で1番ハマったのはやっぱり「不適切にもほどがある」かな。現代思想と昭和思想の絡み合いが絶妙でした。あんな作品2度と出てこないと思います。
あとこれは最近始めた趣味なのですが、クレヨンしんちゃんのグッズ集めもハマってます。元々クレしんは好きだったのですが、ある時クレしんファンが集うオフ会に行ったことがありましてね、そこで他のファンの方々の熱量ぶりに感化されてしまいましてね、、、グッズショップに赴いてはグッズを買い、を繰り返しています。
休みの日に初めて春日部にも行きました。イトーヨーカドーが閉店する2日前に行ったのでなんか感慨深かったですね。ちなみに一番好きなクレしん映画はヤキニクロードです。ギャグチックなものは基本何でも好きです。
他にも一人旅するとか、ウォーキングするとか、筋トレするとかいろいろあります。でもインドア派なのです。自己開示をしたかったんでしょうね。こんなに書いてしまいました。
+++++++++++++++++++++++++++++++
マイブーム、熱く語ってくれて嬉しいです!
以前江崎くんに教えてもらって観た邦画が面白かったので、江崎くんのオススメは個人的に信頼しております。また色々と紹介してもらいたいと思ってます。
江崎さん、お話きかせていただきありがとうございました!!
次回もお楽しみにー!
株式会社シオン
人事部
千葉 芽実