
【スプナー•インタビュー企画 番外編】 そもそも、スプナー・インタビューって? インタビュアー・紫央が始めた経緯と想いを語る!
どうも、紫央(しお)です。
Spoonという音声配信アプリにハマって
約4年半ほど(2020年6月16日DL)
経過した、音声配信コンテンツ好きです。
この記事は今年9月末から始めた
インタビュー企画についての記事です。
Spoonの配信者(通称スプナー)を
1人ピックアップし、
その人について深堀りした記事を
毎週金曜日18時ごろにあげています。
今回は意向を変えて特別編として、
「インタビュー」をやり始めた理由や、
継続した感想、今後の展望まで
ゆるっと話していきたいと思います。
インタビュー記事を
書き始めたわけ
そもそも、私は、プロフィール通り、
編集•ライターを生業にしています。
…といっても、名前を出して
活動しているわけでなくて、
ライターとしては日が浅くて経験が浅く、
いろいろ経験を積みたいなぁとは
日頃思ってまして……。
(書籍の編集者歴の方が長いです✍️)
自分のライティングスキルについて
悩んでいたタイミングで、
とある「インタビュー」の仕事が入って、
それがとても楽しくて。
インタビュアーとして場数を踏みたいなぁ…と
知り合いのスプナーにお願いしたのが始まりです。
…と言っても、ただ単に記事を作りたい、
とかではなくて。インタビューを通して、
その人の魅力だったりSpoonの面白さを
しっかりと伝えたいなぁと思ったので、
「スプナーインタビュー」という題目で、
取材&執筆をすることにしました。

インタビュー記事を始めて変わったこと
インタビューを続々アップするなか、
インタビューに参加してくれたうちのひとりに、
こんな質問をされました。
「インタビューして何か変わった?」と。
この質問、絶妙に意地悪だなって思ったけど、
質問相手は聡明で優しい人なので、シンプルに
「問い」として投げてくれたんだろう。
…ということで改めて考えてみた。
変わったこと、という視点でいうと、
パッと思いついたのはこんなところだろうか。
・「一番伝えたいこと」を
より意識するようになった
インタビューは、ほぼインタビュアーが発した言葉ママですが、全てを掲載しているわけではありません。1時間程度の取材を音源化→書き起こし、それを編集して記事にしています。インタビューで書き起こした約2万字を、熱量を保持したまま、どう削るかというところに注力しています。
・インタビュー記事を編集目線で見るようになった
書籍だったりすると、「編集目線」で見ることはあるけど、今まで、インタビュー記事ではそういう面はあまりなくて。やり始めてからは、どう切り取っているか、は意識するようにはなったかな。
•書くのが早くなった
それなりに早い自覚はあったのだけれど、毎週、書くというなかで、「インタビュー」の文法は少しだけ掴めるようになった気がする。とはいえ「魅せ方」の部分はまだまだ勉強中です。
・前より、ちゃんと広報するようになった
インタビューしてくれた相手がいる話なので、せっかくならより多くの人に見てもらえるといいなと、Spoonの掲示板だけでなく、Xや Instagramでも発信。「興味持ってくれる人に見てもらえればそれでいいや」って自分のコンテンツに思っていたものが、この企画に関しては違う視点で取り組もうとはしているかな。
いろいろと得たものも多いなか、明確に足りていないなと思ったのは、「スケジュール調整力」。
「仕事でインタビューしていない」というのが大きいので、「インタビュイーも私も楽しいように」を考えつつ、でも納期を考えつつ……が結構難しい。週1だと、すぐ、ストックなくなるし
その辺も考えながら、読み手、インタビュー相手、書き手(私)全員にとって良い原稿になるように…というところは、あります。
あとは、インタビューに使っているDiscord(トークアプリ)に慣れてなさすぎてインタビュー環境を整えるのに苦労しているので、そのあたりしっかり勉強せねば…とは思っています。
今後の目標と展望
↑とまぁ、大きく出ましたが、
この企画、かなり「聴く」「書く」「編集」の
筋トレになっていて、それ以前に、
私自身、人の話を聞くのが楽しいので、
少なくとも今年中、可能なら今年度中は
続けたいなと思います。
インタビュー相手も元々の知り合いでないところに派生し始めてはいるので、「知らない方の魅力を知る機会」になっているのもワタシ的にはかなり面白みを感じているところです。
インタビューで感じたスプナーさんの面白さを、
記事を読んだ方に、少しでも伝わればいいなと思って書いてます。
なので、今のところの目標はざっと3つ。
【目標】
•今年中(今年度中)続ける
•知らない方にもインタビューしまくる
•より見てもらえる記事にする
(平均100view以上)
なお、インタビュー相手は随時募集中なので、
「ワタシ、インタビューに向いてるよ」
「この人にインタビューしてみて」
みたいなのがあったら、教えてください。
オファーして快諾もらえるよう、
いい記事書けるように頑張ります。
それか、ご紹介ください笑
ここまでお読みいただき、
ありがとうございました!
こんな感じで頑張ってますので、
楽しんでくれたら、
嬉しいです。では、また〜。
過去インタビュー📝一覧
▼vol.2 匙投亭七草さん
バイタリティ豊かなお笑いストイック人間。
Spoonで面白い企画を広く展開中…!
▼vol.3 タットルさん
「哲学」をテーマに、ほぼ毎日LIVE配信を行う
フランス🇫🇷在住哲学者を深掘り♪
▼vol.4 おりけんGさん
体力おばけのやさしくてタフなガイ。
リスナー視点でSpoonの魅力を語ってます。
▼vol.5 おねむりん倫理さん
発想力に優れた、面白いキャストを展開中。
多彩なクリエイティブのルーツに迫りました。
▼vol.6 beeyanさん
Spoonでマネージャー経験もあるbeeyanさん。
彼のSpoonと音楽への愛を叫んでもらいました。
▼vol.7 桃矢ぴゅんさん
リスナーとして楽しんでいた彼が、配信を積極的に行うようになったのは意外な理由が!?