
買って良かったもの 2023
みなさんこんにちは。
紅里です。
今日は買い物です。
2023年に買った物の中で良かったと思うものについてお話しします。
その前に、
私はあまり物を買いません。
京都に行った時でさえ御朱印帳と御朱印くらいしか買いませんでした。
食料品と生活雑貨品、季節代わりに必要な服、化粧品くらいかなと思います。
若い頃は色々なものが欲しくて物欲の塊だったのが、ある時からすっかり買わなくなりました。
金銭的に贅沢はできないというのも大きいですが、物より経験にお金を使うようになったと思います。
そんな中今年買ってよかったもの・・。
何を買ったか思いつかずクレジットカードの明細を見直しました。
ほとんどがスーパーマーケットやドラックストアでなんかちょっと虚しさを感じ始めたその時・・。
JiNSの文字
あ、今年眼鏡を買ったんだと思い出しました。
私は近視、乱視、さらに最近は老眼も混じってきていました。
小さい文字が見えにくくなり、携帯を見るときも拡大してみることが多くなっていました。
眼鏡の度数が合わなくなっていたのを自覚していたので、次買う時は遠近にしようと決めていました。
近くのJiNSの店舗へ。
すごく混んでいました。
まだ開店して間もないのに視力検査に60分待ちの表示が出ていました。
その間に眼鏡のフレームを選ぶのですが、なんせ、私眼鏡が似合わないのです。
もちろんシュミレーションして行ったのですが、その時に似合っているだろうと思った形が実際かけてみると何ともしっくりこない・・。
結局これだ!と思うものはなく、こんなもんかなというフレームになりました。
視力検査では今の眼鏡の4段階度数をあげる必要があるとのことでした。
そして遠近の眼鏡の見方を教わりました。
顎を引いて目線をすっと下におろす。
そこがちょうどピントが合う所とのことでした。
実際やってみると、ああ、確かに。
そのポイント以外はもやーとしているのにそのポイントにきた途端ぴしっと小さい文字が見えるようになりました。
しかも変なつなぎ目とかないんですね。(いつの話?)
外見は遠近の眼鏡とは全くわからない作りになっていました。

4段階上げた甲斐あって遠くもしっかり見えるようになりました。
うーん。
素晴らしい。
気が付くと携帯は拡大せずそのままで文章が読めるようになりました。
合わないときは、ああ,位置が違うんだと気づき、顎を引いて視線を落とすようにすると見えるようになりました。
私はJiNSの回し者でも何でもありませんが、お値段も想像していたよりずっとお得でオススメです。
そろそろお年頃で小さい文字が見えずらくなってきた、でも遠近にするにはまだ抵抗がある・・、と思われているnoterさん。
思いきって眼鏡を変えてみませんか?
変えるとそこにはさらりとした便利さが待っていますよ。