
【2025年版】スタートアップカオスマップ in 中国地方を作成しました!
中国地方のスタートアップ企業や支援機関を一覧できる、中国地方スタートアップカオスマップの2025年版を作成しました!
ご意見・ご感想等は、こちらのDiscordにお願い致します!
また、中国地方のスタートアップ追加企業があればご連絡お願いします!
このマップは、自社で調査・分析・デザインしたもので、中国地方のスタートアップエコシステムの現状や動向を可視化することを目的としています。中国地方のイノベーションエコシステムを促進するための有用なツールとなれば幸いです。
本記事では、
を掲載しています。
また、本記事におけるスタートアップ企業の定義は、以下の3点いずれかに適した企業です。
〈スタートアップの定義〉
①新規事業にチャレンジし、急速な成長を目指す企業
②新たな技術で、新産業に取り組む企業
③資金調達など外部資本を活用して、新たなビジネスモデル構築に取り組む企業
中国地方のスタートアップ
中国地方のスタートアップを業界ごとにまとめました。
内訳は以下の通り。
・鳥取県(5社)
・島根県(5社)
・岡山県(11社)
・広島県(18社)
・山口県(7社)
(計46社)

掲載企業のHPへのリンク
各社のホームページリンクはこちらです。気になる企業をぜひクリックしてみてください!
【SaaS】
〈建設・住宅〉
株式会社GACCI
ONESTRUCTION株式会社
株式会社ビズ・クリエイション
〈人材〉
株式会社LASSIC(ラシック)
〈不動産〉
株式会社ディシム
株式会社キマルーム
〈水産業〉
株式会社ウーオ
〈アパレル〉
patternstorage株式会社
〈音楽〉
株式会社BabyJam
【機械メーカー】
〈IT機器〉
株式会社マテリアルゲート
株式会社ユーティス
〈ヘルスケア〉
株式会社スペースバイオラボラトリーズ
〈農業〉
株式会社ミライエ
〈発電〉
株式会社ハイドロヴィーナス
【ソフトウェア】
〈医療〉
株式会社ERISA
〈交通〉
株式会社バイタルリード
〈水上モビリティ〉
株式会社エイトノット
【プラットフォーム】
〈人材マッチング〉
株式会社CONE・Xi
いえいろは株式会社
〈EC〉
株式会社ACTA PLUS
株式会社paintory
株式会社オーディオストック
〈視察〉
株式会社ONE TERASU
【VR】
株式会社ビーライズ
【医療】
〈医薬品〉
クロバーナ株式会社
株式会社抗体医学研究所
カノンキュア株式会社
〈間葉系幹細胞製品〉
PuREC株式会社
株式会社ツーセル
〈医療デバイス〉
株式会社Medlarks
株式会社ウィズレイ
【バイオテクノロジー】
〈ゲノム編集〉
プラチナバイオ株式会社
ルラビオ株式会社
〈化粧品〉
株式会社マリンナノファイバー
【モビリティ】
KGモーターズ株式会社
株式会社ツバメ・イータイムズ
SMZ株式会社
【食品】
〈人〉
セディカル株式会社
〈ペット〉
株式会社Forema
【シェアリング】
ラクサス・テクノロジーズ株式会社
【宇宙】
株式会社NEW SPACE INTELLIGENCE
【教育】
株式会社ジブンノオト
【防犯】
CIA株式会社
【土地活用】
株式会社スクエアメーター
【お酒】
ナオライ株式会社
【ジュエリー】
株式会社SOLID LOVE
中国地方のスタートアップ支援拠点マップ
こちらはスタートアップを支援している施設・団体のマップです。

〈各拠点のリンク〉
【鳥取県】
鳥取県産業技術センター
隼lab
【島根県】
テクノアークしまね
しまねソフト研究開発センター
【岡山県】
ももたろうスタートアップカフェ
TOGITOGI
ひとやね
岡山リサーチパークインキュベーションセンター
Setouchi Startups 株式会社
【広島県】
イノベーション・ハブ・ひろしまCamps
クリエイトコア
【山口県】
うべスタートアップ
萩市インキュベーションセンター
中国地方のスタートアップの特徴
今回は中国地方のスタートアップ調査を実施しました。中国地方においては、岡山県と広島県のスタートアップの数が多いことが分かりました。
鳥取県5社、島根県5社、岡山県11社、広島県18社、山口県7社(計46社)
中国地方のスタートアップの特徴として、SaaS業界のスタートアップが多いことが分かりました。SaaSの中でも不動産業界やアパレル、水産業など、幅広く多様な業界に対応していました。
そして、音楽制作やカスタマイズ・ウェア、アート製作など、芸術領域で活躍する人に向けたSaaSやプラットフォームを運営するスタートアップが多数ありました。
他にも、モビリティ開発や家畜の雌雄産み分け製薬の製造など、最先端の技術を用いたスタートアップも存在していました。
まとめ
ここまで中国地方のスタートアップとスタートアップ拠点についてまとめてきました。中国地方にも多種多様な面白いスタートップが多く存在していることが分かりました。
中国地方ではアーティストに向けたスタートアップが数多く見つかり、アーティストにとって頼りがいのある企業が多いと感じました!
そして、個人的には、ナオライ株式会社が日本酒を原料として作る新たなお酒「浄酎」がとても気になります!
他にも面白いスタートアップがあるため、ぜひ皆さんも気になる企業をチェックしてみてください!!
最後に、中国地方はスタートアップ支援拠点も存在しており、日本海側と瀬戸内側の2つの気候を楽しめる自然豊かな地域です。起業に関心のある方や地方進出を考えている方は、中国地方での起業・進出を検討してみてはいかがでしょうか?
oOコミュニティについて
oOコミュニティは、経営者(これから経営者になる方を含めた)中心のオンラインコミュニティです。
知りたい情報を聞けて、学べて、語り合える。ビジネスのヒントになる最新の情報とも、自然と出逢えます。
oOコミュニティのDiscordの参加はこちらから。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ご意見・ご感想等は、上記のDiscordにお願い致します!