見出し画像

【神道解説】神道で読み解く「神社」とは? 神社で行われている「祓い、清め」の本当の意味


いつもありがとうございます。


本日は、日本の大切で
でも謎の多い、神社という場所が
日本人にとってどういう場所
なのか、微力ながら
お伝え出来たらと思います。



今回も動画で詳しく
説明していますので
もしよろしければこちらをご覧ください



神道によれば、私たちは
本体は肉体ではなく、
霊魂と言われています。


そして、それは神様の分け御魂なので
「神霊」と言われてきました。


本質は私たちは
神様の本質を持っているのです



でも私たちは、
人間として生きていく中で
様々な間違いや、ずれを生じます。


そのため、私たちは霊魂が
消耗して減ってしまっている状態にあります。
そのために
まずは「みそぎ」が必要になります


みそぎには
霊削ぎ=心を洗う
霊注ぎ=霊をいただく


という意味もあり
神社で行われているのは
身体を綺麗にして
霊を増やすことにあります。


実は、神社というのは
神様の御霊に触れて
私たちが本来の霊魂に戻していただける
ものすごい場所なのです。


これを神道では
「みたまのふゆ」と呼んでいます。





木々のささやき、
清らかな水の流れ、
厳かな空気―
鳥居を一歩くぐれば、
自然と心が澄んでいくのを感じると思います。


それは、神社というのが
ただの場所ではなく
そこに神様がみえることを意味しています。


私たちは神様の御霊と触れる事で
氣が枯れていた状態(ケガレ)から
氣が蘇る(キヨメ)という状態になり、


もう一度
自分の御霊が復活する(ハライ)


これが神社で行われていることです。




神社は、神様にお願い事をするための場所ではなく、
本来の神霊の状態に戻していただく
大切な日本の場所なのです。


私たちは
神社でただ感謝し、
「まことのこころ」になって
純粋な自分のやるべきことを思い出し、


今日また明日からどう生きるか
宣言する(意宣る)


そして、
実際にそのように生きていく


日本にとって
本来そういう場所かなと思っています。



詳しくは動画で語っていますので
ぜひ詳しくはご覧ください




関連記事




---------------------------------------------------

新日本精神道 ~日本的宇宙の成幸法則 ~



☆ブログhttps://note.com/sinnihon

☆YouTubehttps://www.youtube.com/@sinnihon

☆お問合せ先https://forms.gle/ZbKudVvz9yWhkRFu5



いいなと思ったら応援しよう!