![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25716009/rectangle_large_type_2_6911e20910ebb96836025f945fede84a.png?width=1200)
本能での回復
【サラリーマンの全力放課後日記 #73 】
今日は趣向を変えて、気づきの投稿で!
ちょっと考える事多くて、久々に頭がパンクしそうになったので、外に出て少しだけ散歩したら。
すぐ回復しました。
#なんて安い頭
この「散歩」なんですが、最近はほぼしなくなりました。
実家住まい、いわゆる学生時代は週に3〜4回の頻度で歩いていました。
今、やらなくなった理由を考えてみたら2つ思いつきました。
①学生時代より趣味が多くなったので、散歩する時間も使うようになった
②田舎から離れたから
ですね。身も蓋もない!
①の趣味が多くなったというのは、良いことのようで、
逆に大好きだった、それも心を落ち着かせる趣味だった散歩を減らしているというちょっと大きな気付きでした。
②は説明入りませんな。やっぱ。田舎の虫の声と街灯が少ない場所から見る星空はとても澄んでいる。に尽きます。
#虫は苦手だけど
#声は良い
これも、多趣味な人や、時間がない人にも同じ事が当てはまるなと!
新しくインプットした情報や、新しく習慣化した好きな時間によって、
最初にコンセプトとして定めた『コレの為に!!』が薄くなったり、ちょっと方向転換したり。
しかし分かってても、これは一人で気づくのは容易じゃないものですよね。
だって「自分は正しいと思った方向に進んでると信じて」物事を判断してるので(笑)
せめて、小さき若き頃の無垢な心で得たものは、これからも大事にしていこうと思ったわけですよ。当たり前か。
本日はまだ、プロジェクトの進行や、明日の音楽チームの重要ミーティング資料の作成に全力投球しまっす。
#画像はミーティング資料
#チーム情報が多いのでそこは秘密
さて!明日も色々挑戦してたのしもー♪♪
いいなと思ったら応援しよう!
![sinkuro](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20923396/profile_6c15312dbff6df48929f1dabe9f122c7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)