見出し画像

身近な虫を撮る方法。自粛生活下で、マクロ撮影に挑戦してみた。 #14

こんにちは。前回更新から早一ヶ月。皆様、長い自粛生活をどうお過ごしでしょうか?僕もずっとひきこもりですが、そろそろ季節の進みに焦りを感じつつ、自らの体調を整えつつ、撮影に出ることも考え始めております。

さて前回記事では、「自粛生活下で出来る撮影」について考えてみました。

▽ 前回記事はコチラ ▽

その中でも、この一か月間、家の庭や、近くの草むら等、人と接触しない近場をフィールドにして、マクロレンズを使った撮影を行ってきました。身近な虫や花の撮影が主になりますね。なかでもテントウムシやアリなど、1cmに満たないような小さな被写体が多かったように思います。今回はどのようにしてそういった小さな被写体を撮っていくのか、併せて機材や撮影法についてもお話してみたいと思います。
…とはいえ、マクロ撮影に関して、僕はまだまだ経験不足。知識・技術共に、至らぬ点も多いですが、一緒に始めていくようなつもりでご一読いただけると幸いです。

■ マクロ撮影のボケはすごい。

機材のお話の前に、ひとつ確認しておきたいこと。があります。
高倍率(とっても大きく写す)のマクロ撮影でまず頭に入れておかなければいけないのは、被写体が非常に近いので"めちゃくちゃボケる"ということです。まぁはっきり言って、ボケ過ぎるんです。

画像1

小さな花をマクロで撮影してみました。かなり被写界深度が浅い(ピントが合う層が薄い)のがお分かりいただけると思います。これ、絞りいくらで撮っていると思いますか?実はF8です。普段の撮影ならば、ぼかしたくない風景とかで使うような数値ですよね。これ以上被写界深度が浅いとピントを合わせるのが難しい。スナップやポートレイト等の普段の撮影なら、どうやってボケを作るか、というところに留意する場合が多いですが、逆に被写体をしっかり写すために、いかにボケさせないかを考える。マクロ撮影はそんな世界です。

画像2

ここから先は

3,754字 / 8画像
この記事のみ ¥ 500

この記事が参加している募集

いただいたサポートは、旅費や機材など新しい撮影活動の資金とさせていただき、そこで得た経験を、またこちらで皆様にシェアしていきたいと思います。