見出し画像

心と体の健康 2024年振り返り(5月~8月)

前回2024年1月~4月の振り返りを書いた。2024年前半は孤独を感じていた。私はチャレンジしようという気持ちはいつもある。立ち止まらない。足を右左と交互に出せば、いずれは山頂に着く。それを考えながらここ数年やってきた。今日より明日、明日より明後日と。それが離婚により全てが無意味という気持ちに至り、しばらく前にも後ろにもいけない状態になった。登ってきた意味もなく、なんでここまで登ってきたのかもわからず、下りたところで今度はどうすればいいか途方に暮れていた。実質的にも孤独であり、人生で寄り添うところがない、居場所がない。さらにその状態は確実に深くなり今後もっと不安と孤立を感じるだろう。

しばらくして気持ちが回復し、人生何はなくとも人付き合いだ!と2024年の目標は1つにした。幸運にも新しいパートナーと出会えた。これからは、足を左右に動かすより、残り数回しか山に登れないのならどの山に登るかちゃんと考えよう。体調も整えよう。と考えている。

体調がすぐれない日がある。昔なら考えられなかった。風邪ひいたわけでもないのに、常にどこかしら調子が悪い。目だけでない。あちこちが痛い。登りが得意だった登山も数歩歩くと息切れ、休み休みしないと進めない。おかしい。これはおかしい。

おかしいのはひとまず置いておいて、年を取ることを実感している。人によってはまだまだそんな兆候もなく元気な人もいるだろう。私の今の状態が早いのか普通なのか分からない。例え早いとして、いずれはくることを先んじて実感することにより、私は人生とは限りがある。人生は今が大事。ということに気が付くことができた。当たり前のことだけど。気が付けたことに、危なかった…知らずに人生が終わる危機一髪だったと思う。

体だけでなく心の問題もある。

通常心のストレスといえば、人との関わりがある。もちろんそこでストレスを感じることもあるが、今の私のストレスはもっぱら自分自身である。自分で自分を追いこんでいると薄々気が付いている。

あれもこれもやりたがり。それにより頭が疲れている。2024年前半やることを絞ると決めたのに、絞り切れず、毎日あれもこれもやらなければに追われ、結局何もできず、翌日また1からあれもこれもについて考える1日が始まる。超ストレス。これを解消しなければならい。

人付き合いについてであるかが、前回(1月~4月)の達成率の感覚値10%から30%くらいまで上昇した。割と順調である。状態が落ち着いている。まだまだアサーティブには出来ていないが、自分で「今、思っていることを言うように」と客観視が少しできるようになった。人の話を聞くときも話を聞きながら「アドバイスを言わない」「聞くだけ」と自分へ声掛けができるようになった。この余裕により心の負担が下がっているのを感じている。それはいつも落ち着いて傍にいてくれる今の彼のおかげかもしれない。

そこで2024年5月~8月は前段の通り、心と体の健康を目指すことにした。

体については、仕事中に定期的に休憩をとる、といってもできなかったので強制的にYouTubeでズンバをやっている。ジョギングをするのも少し涼しくなったので再開したい。
心については、マインドフルネスである。

特にマインドフルネスは是非とも習得したい。今ここにいるに立ち戻ることから集中力がupする。感情は特に激情はすぐピークが来てすぐに下がるものと学んだ。それを知ると感情をコントロールできる。一時眉唾な気持ちもあったが、これは習得すれば結果につながると確信。

習得には至っていない。まだまだ中途半端。2024年後半は人付き合いに対する心の安定は継続し、プラス、もっと真剣にマインドフルネスに取り組み、習得したい。

目標が変わったが総合的にみて達成率30%

習慣化ができたら、2024年もう1つ習慣にしたいことがある。
これから先もっと目が見えなくなる、今でも辛い状態なので、目を極力使わない生活をする、noteも目をつぶって口頭で書けるようになりたいな。


いいなと思ったら応援しよう!