見出し画像

燗酒の季節到来 宮城の魚と福島の日本酒

 燗酒が美味しい季節になると、焼き魚から煮魚へと晩酌がシフトする我が家。

数日前の晩酌風景

 宮城県産のサバの味噌煮
 宮城・雄勝産のワカメとツナのサラダ
 宮城県産の白菜の海苔和え
 北海道産の舞茸の塩胡椒炒め
 宮城県産の空芯菜の青森県産ニンニク炒め


 石巻の実家からいただいて来たサバの味噌煮に合わせたのは、福島県の日本酒。

福島県郡山市 笹の川酒造
特別純米酒 山桜


 仕事帰りに立ち寄ったつかさ屋さんの日本酒売り場で「燗」と書かれた案内に惹かれて買って来たのは福島県郡山市 笹の川酒造さんの「うつくしま夢酵母使用 特別純米酒 山桜」。
 ほんのりと色づいたお酒は温めると香りも引き立つ。口に含めば柔らかな甘味と米の旨味がじんわりと広がる。美味い。しみじみと身体に染み通ってゆくような美味さ。
 鯖の味噌煮との相性、抜群。


 旬のお刺身にきりりと冷やした日本酒も美味いが、味のしみた煮魚で頂く燗酒もまた、美味い。
 日本酒とは不思議で楽しい飲み物だと思う。
 食欲の秋。飲み過ぎ食べ過ぎに注意しつつ、たっぷりのやわらぎ水と共に楽しく美味しく味わおうと思う。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集