見出し画像

プレアデス星団ってどこにある?プレアデス星団の見つけ方

なんとなく触れていた文字たちの中で、なんとなく気になったのが「プレアデス星団」という名称。

それこそ、なんとなく聞いたことがあるような、ないような。

恐らく、学校の授業ではそこまでは習わないんじゃないだろうか。

今の時代、どんな知識へもすぐ触れられるのだから、調べなきゃ損。

その書籍の内容も、まさにその通りのことを語っていて、納得したからこそ、調べてみた。

「プレアデス星団」は、和名では「すばる」と呼ばれているらしい。

見つけ方はわりと簡単で、以下の順序を辿れば肉眼でもその星の集まりが確認出来るらしい。

①オリオン座を見つける

②オリオン座の中の3つ星を見る

③3つ星を直線で結び、その延長線上の右方向へ視線を動かしていく

④延長線上で明るく輝いている星(おうし座のアルデバランと呼ばれる星)を見つける

⑤3つ星からアルデバランを結んだ直線の、さらに延長線上の右方向へ視線を動かしていく

⑥いくつか(5~7個くらい)星が集まっているのがプレアデス星団

とのことです。

星団の星がどのくらいの数見えるのかは、まわりの明るさや観測者の視力、月の満ち欠けや天候などの影響で変化するので、何個とは断定できないと思われます。

なんとなく気になって調べたことですが、空を見上げるいい機会にもなるし、プレアデス星団を見つけることで、日常の悩みなんてささいなものだと感じられるかもしれません。


最後に
「ライオンキング」で好きなシーン。
ムファサの台詞を書き残しておきます。


ムファサ

星を見よ…

過ぎ去りし偉大な王たちが

我らを見守ってくれている…


ひとりで悩むとき

思い出せ…


お前を導いてくれた

空の王たちのことを…


そして…

父さんを…



思い悩む時こそ、夜空を見上げれば、暗闇の中で輝く星たちの中に、何かしらの答えが見つかるのかもしれませんね。


いいなと思ったら応援しよう!