見出し画像

私の中の「正しいお金の使い方②」

少しずつ生活環境が整ってきたしなじょです。
いや、暮らしを整えるのって本当に大変!一つ気になり出すと、気づけばあれ、元々何を整理してたんだっけ…?となり、気づけば夕方なパターンです(笑)

以前お話した「私の中の『正しいお金の使い方』」。趣味の陶器集めでは金額を気にしません!とお話したのですが、もう一つ大切にしていることがありました。

それが「お世話になっている(なる)人への贈り物」です。

今回の引越しに伴い、ご近所さんへご挨拶に行ったほうが良いよねという話になり、私が進んで購入担当になりました。この暑さなので、ツルッと食べれるものが良いな、なかなか自分では買わないものが良いなと思い、前からフルーツゼリーに目星を付けていたんです。

分譲マンションなので、ご近所さんの世帯は分からないのですが、マンションの雰囲気から長く住んでいる人が多そうだということで、和菓子屋さんで羊羹と6つセットになっているものを選びました(私が和菓子びいきなのもありますが笑)。

こういう何かの折に「相手が喜んでくれそうなものを選んで渡す」のが実は好きで。引越しを手伝ってくださった習い事の先輩にも、何かお礼が出来たらと思い、なんとアンテナショップに足を運んでこの季節にピッタリなビールを手渡ししました!(会社メンバーに聞いたオススメ銘柄。下戸な私には、味の違いが分かりません…笑)

昔からサプライズも好きなので、友人が目をキラキラさせて見ていたKINTOのマグカップを誕生日プレゼントに渡したり(彼氏にしたい!と言われました笑)、お芋好きな友人への手土産に、お茶とお芋のお菓子を買ってみたり(え、芋好きって言ったっけ?と友人)。

大切な人の為に何かを買うときは、大抵値段は(余程高額でない限り)気にしません。相手が気に入って喜んでくれるなら、自分一人の為に何かを買ったときよりも嬉しさが2倍になる気がしています。

そんな訳で両隣、下階の方への3つをしっかり持って新居に引越した訳なのですが、まあ初日〜2日は搬入・搬出で丸一日潰れ、昨日は昨日で汗だくになりながらあれはどこだ、これはここにとやっていたので、とてもご挨拶できるようなお顔ではなく(笑)

唯一の救いは、初日の朝に私は左隣の方と、彼は右隣の方とバッタリ会って口頭で挨拶出来たこと。どちらの方も入居を喜んでくださり、恵まれているなぁと感じています。

渡す機会を流してしまったので、明日か、もしくはお盆休み明けにご挨拶に行けたらなと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!