![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155891561/rectangle_large_type_2_277ce290cb36d056379553e506e596df.jpeg?width=1200)
とあるアラサー女子の帰省出費録
東京に戻ってきたら季節が変わっていて驚いたしなじょです。。。
職場で続々とメンバーが風邪やら熱やらで倒れているようだったので、何故かな?と思っていたら気温差が原因のようでした。関東の気温アップダウンには、ほとほと困ってしまいますね。
約5日間の関西帰省から、今日夕方に東京の自宅に戻りました!滞在時は全く付けていなかった家計簿をせっせとつけたので、こちらでまとめたいと思います。
・交通費…4,980円
→新幹線を降りてから実家までの交通費と、遊びに出たときの交通費。公共交通機関を使わないので、こちらは必要経費になります。
※今回、新幹線代は移動必要経費として別予算を取っていた(帰省積立貯金)ので、こちらへの記載は無しにしました。
・交際費…1,544円
→母へのお菓子のお土産代
・外食費…4,250円
→関西友人との晩御飯代と、出社時のメンバーランチ代。母と出掛けた際は、有り難くランチをご馳走になりました。
・カフェ、ドリンク代…569円
→ペットボトル3本、カフェオレ1杯。新幹線で飲む用のドリンクはスーパーで安くゲットしています。母とのカフェ代はPayPayポイントでお支払いしました。
★合計…11,343円
昔に比べて随分出費が減ったな〜と思います(笑)。
外出にかこつけてスタバでドリンクを頼んでみたり、空港が珍しくてつい外食をしたり。あと、会社のメンバーへのお土産も結構な出費でした(今は出社タイミングが合わず気づけばお菓子の賞味期限切れも起きており、旅行などの特別なことが無い限りは買わなくて良いかと思い、購入していません)。
母や友人との時間には惜しみなくお金を使いたい!という以外は全くこだわりが無いので、今回ほぼ1万円で帰省を楽しむことが出来ました。
また1ヶ月がスタートするので、お金の使い方にメリハリをつけながら生活していきたいと思います!