見出し画像

3学期始業式直前!不安解消&自信UPのヒント

小学校教員の皆さん、冬休みはいかがお過ごしでしょうか?ゆっくりと心身を休め、リフレッシュできていますか?


さて、3学期の始業式まであと数日。新学期に向けて、期待と同時に少しの不安を感じている先生もいるかもしれませんね!


特に若手の先生にとっては、「3学期をどう始めればいいんだろう…」と悩む時期でもありますよね。


そこで今回は、3学期の始業式を迎える前に準備しておきたいこと、そして最高のスタートを切るための心構えについてまとめてみました。


参考にしていただければと思います!!



3学期始業式前にやっておきたいことリスト



1.学級経営&授業計画の見直し


  • 年間計画の進捗確認: 残りの授業時間でどこまで進めるか、どの単元を重点的に行うかなど、年間計画を見直しましょう。基本的には、年間計画にテストやテスト直しの時間は入っていないはずなので、注意が必要です!


  • 3学期の目標設定: 学級全体、個人ごとの目標を具体的に設定しましょう。子どもたちと一緒に考えるのもよいですね。僕のインスタのリールに、子どもへの問いかけ方を紹介してあるので、よければ見てみてください!


  • 授業の準備: 3学期最初の授業で使う教材やプリントなどを準備しておきましょう。特に導入部分を工夫することで、子どもたちの興味を引きつけられます。


  • 学級通信の準備: 始業式当日に配布する学級通信を作成しておきましょう。3学期の予定や目標、子どもたちへのメッセージなどを盛り込むとよいでしょう。僕は学級通信を軸にして学級経営をすることが得意でしたので、質問などありましたらお気軽にどうぞ!


  • 教室環境の整備: 教室の清掃や整理整頓を行い、気持ちのよい環境で新学期を迎えられるようにしましょう。



2.子どもたちの状況把握



  • 冬休みの課題の確認: 子どもたちが冬休みに取り組んだ課題を確認し、よかった点や努力した点を褒めてあげましょう。


  • 気になる子の情報共有: 冬休み中に何か気になることがあった子どもの情報を、事前に他の先生と共有しておきましょう。


3.自己研鑽&情報収集



  • 教育関連書籍を読む: 冬休みに読んだ教育関連の書籍を振り返り、3学期に活かせるヒントを探してみましょう。


  • 教育系ウェブサイトやSNSをチェック: 他の先生の実践事例やアイデアなどを参考にしてみましょう。よかったら他の記事も参考にしてみてくださいね💪


  • 研修会や勉強会に参加: 時間があれば、3学期に役立つ研修会や勉強会に参加してみるのもよいですね!今からだとちょっと遅いかな😅



4.心身のリフレッシュ✨



  • 十分な睡眠をとる: 新学期に向けて、しっかりと睡眠時間を確保し、体調を整えましょう。


  • 趣味や好きなことをする: 自分の時間を作り、リフレッシュすることで、心に余裕をもって新学期を迎えられます。


  • 家族や友人と過ごす: 大切な人と過ごすことで、心身ともにリラックスできます。



3学期始業式を迎える心構え



1.ポジティブな気持ちでスタート

「3学期も頑張るぞ!」という前向きな気持ちでスタートすることが大切です。子どもたちの成長を信じ、可能性を引き出すという意欲をもって臨みましょう。


2.子どもたちとの良好な関係構築を意識

始業式では、子どもたち一人ひとりと丁寧にコミュニケーションを取り、良好な関係を築くことを意識しましょう。

笑顔で挨拶をしたり、冬休みの思い出を聞いたりするだけでも、子どもたちは嬉しい気持ちになります。


3.目標を明確に伝える

3学期の目標を子どもたちに分かりやすく伝えましょう。「何を頑張ればいいのか」が明確になることで、子どもたちは意欲を持って学習に取り組めます。


4.変化への柔軟な対応

3学期は、進級・卒業に向けて子どもたちの心が揺れ動きやすい時期です。子どもたちの変化に柔軟に対応し、寄り添う姿勢が大切です。


5.周りの先生との連携を大切に

困ったことがあれば、抱え込まずに周りの先生に相談しましょう。情報共有や連携を密にすることで、スムーズに学級運営を進めることができます。

周りの先生に尋ねにくければ、僕もご相談にのりますよ!こちらも、お気軽にどうぞ😌



さいごに



若手の先生は、経験豊富な先生に比べて不安を感じやすいかもしれません。「うまくできるだろうか…」「子どもたちにどう接すればいいんだろう…」と悩むこともあるでしょう。


でも大丈夫!周りの先生たちは、あなたの相談や悩みに向き合ってくれるはずです。困った時は遠慮せずに相談してください。


そして、何よりも大切なのは、「頑張りたい」という気持ちです。その気持ちがあれば、きっと子どもたちとよい関係を築き、充実した3学期を送ることができるはずです。


3学期は「まとめ」と「次へのステップ」


3学期は、1年間のまとめの時期であると同時に、次の学年へのステップとなる大切な時期です。子どもたちが自信をもって進級・卒業できるように、しっかりとサポートしてあげてくださいね!


この記事が、3学期を迎える先生方の少しでもお役に立てれば幸いです。皆さんの3学期が、実り多き素晴らしいものとなりますように!


トーイ

いいなと思ったら応援しよう!