![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40989129/rectangle_large_type_2_38bb368a7077025a987f380743bcc366.jpg?width=1200)
頑張ってきた子育てと、これからの子離れ
おはようございます。
2020年もあとわずか。
今年は特に、あっという間だった気がします。
コロナで自粛していても、子供はちゃんと成長するもので。
長男高1、次男小5になってやっと、子育て面白いなぁと思うようになりました。
・
大変さに毎日追われていた子供たちが未就学児の頃、
私には楽しむ余裕が全然なくて。
自分の時間がほしい!とよく思っていましたっけ。
一番下の子も、あと1年で小学校卒業。
ベッタリできるのもあと1年、少しずつ子離れしないと、と少し寂しくなったりします。
あんなに自分の時間がほしかったのに、
もうすぐ子供の手が離れていくと思うと寂しいなんて、
いつの間にか、子供が自分の一部になっていたんだなぁと思います。
・
瞑想を続けるうちに、
子育ては、自分がやっていると思っていたけどそうではなく、
子供は自分の所有物でもなくて、
それぞれが尊い存在で、期間限定でいただいた預かりものなのだと、思えるようになりました。
そうしたら、今まで子供に依存して、近過ぎた距離感が、少し離れてきましたが、
子供との関係を見直す、深い学びをいただいている最中なんだと感じる最近です。
子供の成長と共に、自分の愛も深めていくことができますように、
来年の課題としたいと思います。
お読みくださり、ありがとうこざいました(^-^)
皆さんの内側が平和な1日でありますように。
瞑想の師・ヨグマタ相川圭子さんのメッセージ
「子育ては自分の愛を育てるチャンス」