見出し画像

「プラダを着た悪魔」〜こんなだったっけ?

2006年

すごく久々に観たんですが

あれ?最後こんなだった?
って思いました。

主人公のアンドレアは
ファッション業界で活き活きと輝き続け
ミランダと同じくらいの野望を手にしていくと
なぜか勘違いしていました。

実際は
雑誌社を辞め
服も元通りにし
堅い新聞社に採用される、、、
元彼とよりを戻し、、、

あれ?なんか、陳腐、、。

"見かけより、ブランド物より、
大事なものがあるよね。
自分らしさだよ。"

って陳腐、、。

もちろん、
ファッション業界やオシャレすることを
否定している映画ではないのは
わかります。

人にはそれぞれ持ち場があるよねって
こともわかります。

ただ、なんというか

主人公にはあのまんま
ファッション業界で
切磋琢磨して
もがいて
似合わないシャネルじゃなく
似合う、名もないブランドを発掘するような

「ダサくてもええやんファッションリーダー」に
なって欲しかったな。

「わたしだって、昔はダサかったよ。
でもさ、揉まれて学んで、わたし本物を
掴んだのよ!」って

私が脚本家ならそう書くな。

地位のある男を踏み台にしてのし上がって
ええやん。

自分とは違う世界で輝き出す
アンドレアの足をひっぱる恋人や、

「あなた変わったわね」
なんてアホなことを言う友達とは
さよならしてええやん。

誰でも変わるし、誰も変わらないんだよ。

しかし、陳腐なメッセージのある
この映画が名作なのは
ひとえに、

メリル・ストリープのおかげでしょう。

メリル・ストリープってなんでこんなにも
かっこよくて、チャーミングで、うまいの?

化粧を落として疲れてる
その素顔すら愛おしい。

彼女が出演しているというだけで
観たくなる。

しかし、時代は変わりましたね。

上司が部下を私用に使っちゃいかんです。

パワハラです。

ミランダも、所詮雇われの身。

今の時代なら
潔く編集長の座を降りて
自分ブランドでも立ち上げているでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集