
ポチポチ入れて放置
気温表示はそれほど変わらないですが、朝晩は過ごしやすくなってきたように思います。特に、夏の暑さの盛りの時は、朝7時に家を出た瞬間、熱気にめげそうになりましたが、このところは、まとわりつくようなあの暑さは、和らいでいると感じます。
さて、このところは少し物入りになっていることもあり、当面の間、衝動に任せて買い物をするのはやめようと、まずは8月の最後の十日間、買い物断ちをすることにしました。
買い過ぎてしまう要因の一つに、ついで買いがあります。
一つは実際に店舗に出かけて買うスーパーや量販店で、今、必要としているもの以外にも、せっかく買い物に来たのだから一応買っておこうと、ついつい手を出して、家に帰るとまだストックがあったのにと、後悔するものがあります。典型的なのは、ボディペーパーとか、歯ブラシとか、栄養補助食品、グミなどです。まず、これをやめることにしました。
次にアマゾンのついで買いです。
これは送料との関係で、3500円以上でないと無料にならないので、まずは欲しい本など目当ての商品を見つけ、3500円になるように、何かついでに買うものがないかを物色します。
だいたいこういう時は、不必要な小物、多くの場合、ワイヤレスイヤホンを買ってしまったり、それほど欲しくもない本や、ちょっと良さげなセール中の服を購入したりします。結果、ワイヤレスイヤホンは、家に5つはあるような気がしますし、服も男にしてはたくさん持っています。
アマゾンの場合、プライム会員の月もあるのですが、これはこれで、いくらでもポチポチできてしまうので、危ういものがあります。
とにかく、アマゾンにせよ、ヨドバシにせよ、ネット上で、衝動的に買いたいと思ったものは、一度はポチポチカートに入れて、何となくいつでも買えるぞ、というステータスにしておき、購入へ進まず、画面を閉じて放置します。
しばらくすると、ポチポチ入れたときの執着は、次第に薄れてきますので、カートから無理に商品を取り出そうとせず、冷めるまでとにかく放置。すると、衝動は消えて、買い物を先送りできます。
本は、違う世界に行けるツールとしては、とても大事なんですが、次々に手を出した結果、あちこちに出かけて、どれも目的地まで行きついていない状態にあるので、まずは一つ一つ、目的地まで行くなり、つまらなければ引き返すなりしないと、所期の目的を果たせていないことになります。
ただ、これも、本当に面白い本とか、今、自分にとって大事な栄養となる本は、何を差し置いても読み進めているはずであり、現に、松本清張シリーズは、後発ですがどんどん読了しています。中途で放置されている本の中にも、宝物は埋まっているのでしょうが、今の僕には認知を分散している余裕がないはずで、そこは一旦手放すことも必要かもしれません。
今までは、あまり節制もせずに過ごしてきて、それでも何とかやり繰りできたのですが、ここから先はしばらく、出費がかさむ時期に入ってきます。小さなついで買いを積み重ねると、当たり前ですがそれなりの出費になりますので、このへんは意識的に、出費を抑えてみて、収支のバランスを図っていきたいと思います。