見出し画像

引き続き、安眠ネタ

 いびきの軽減のための、自分に対する意識付けとして、いびきアプリを使って自分のいびきを実感し、眠るときに横向き以外の姿勢になるのを心理的に抑制するという方法を考えました。

 ただ、現実的には、無防備の睡眠状態において、横向きを維持し続けるのは簡単ではなく、上向きになった瞬間、いびきがひどくなってしまいます。
 
 また、僕の場合、夜中に夢の中で、何らかの言い訳をしているようなんですよね。僕としては、現実世界の中で、必死に何かを言説しているようなんですが、発出している声は、意味不明のうめきともうなりともいえない音で、家族にとっては迷惑な騒音でしかない。

 で、これは夜中にたたき起こされ、やるまいぞと思うのですが、結局、睡眠に落ちると、やはり同じように夢の中の現実に入り浸り、そこで僕なりに必死に生きて、結果は雑音になって、家族の心を乱してしまう。

 無理やりにでも、寝場所は分離した方がいいのかなと思うのですが、そこはなぜか家族が否定的なので、すぐにはできない。でも、お互い、安眠できないというのは、結構きつい。

 とりあえずの対処法としては、僕が睡眠時間を2分割して、夜9時から1時までのクールと、2時半から5時までのクールにわけで、一番迷惑をかけている時間は作業をしている、時間はここまで厳守しているわけではないのですが、以前、何度かやったこの方法で、寝るしかないかなと思います。

 幸い、短時間の昼寝で、回復するので、睡眠負債は実際の睡眠時間ほどには、たまっていないと思いますので。

 とにかく、いびきと寝言については、いろいろ本はありますが、自分の症状にフィットしたようなのが、ないんですよね。結局、手術しかないのかなと思いはじめてきました。

 部屋を分けてもいいんですが、自分のいびきが変わるわけではないので、そこは健康管理上は、良くないですからね。

 僕としては、いびきがひどくなったのは、舌小帯の切除により、舌が落ち込むようになったことが原因と考えており、それまでも、滑舌が絶望的なほど悪かったわけではなかったので、こうした事情があったから、舌小帯がつながっていたんだろうなと思うと、何か、自然の摂理に逆らったことで、かえって苦しんでいる、そんな気持ちになります。
 
 世の中には、こうした表裏の関係にあることで、何かを得ようと思えば何かを失うことが、他にもあるわけで、現状を変える時には、それが何らかの合理的な事情があり、一見不要と見えるものも、存在しているのではないかと、少し俯瞰して表裏をみつめ、判断することも必要だなと、感じた次第です。

 とにかく、過去の判断をどうこういってもはじまらないので、何とか現状を、未来に向けて改善していきたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!