見出し画像

ランオフと、静養とGarmin

先日からガッツリ走り始めた、ランニング。

早くもランオフ期に突入。

というのも、楽しくなって走りすぎてしまい
腰を負傷。

最寄りの整骨院に行ってみたところ、

・関節(骨盤)の炎症
・内側と外側の筋肉のアンバランスさ

が原因で右腰に痛みが出たそう。
さらに、椎間板も傷んでいる様子とのこと。

ひとまず、しばらくはランオフと相成りました汗

併せて、8年ほど前に「ラムゼイハント症候群」という病気にかかったこともあるので
「なるべく体力は温存して、免疫を落とさないようにしてね」とも。

な、なんと。

顔の麻痺や筋肉のこわばりは少し残っているものの、他には気になる症状なかったから
もうバッチリ健康体!と思っていたけど
そうじゃないのね。汗

。。。と、そんなこんなで
結構ケアが必要な身体ではあるよう。

とはいえ、仕事柄無理せざるを得ないシーンもたくさんあるんだよなぁ。。。

そんなときも、Garminは活躍するようで。

Garminについている、「ボディバッテリー」という機能。

その日に残っている体力を、バッテリーになぞらえて数値化してくれる機能。


文字盤の下段にでているのが、
本日、15時頃のボディバッテリー。
夜勤明けのため、かなり低い数字。
(ちなみに、この文字盤は最近のお気に入り。
スタイリッシュかつ、時間も見やすい。)


夜勤している時間帯は、真っ赤っ赤。
かなり難しい改修をしていたことも有り、
ストレスフル。

夜勤の日、昼夜勤務の日は
だいたいこれが最低値の5%まで落ち込む。笑

そりゃそうだよな、無理してるもん。笑

反面、比較的落ち着いている現場だったりお休みの日だったり、
しっかり休憩したときはボディバッテリーも高めの数値。

心拍数や活動量など、様々なデータを元に導き出している想定値ではあるけれど、
比較的体感に近いかな〜という印象。

整骨院の先生にも言われたけれど、
どうやら「休むのが下手な人間」な私。
(自覚すらしてなかった)

気づかないうちに無理してる、
なんてことも多いからこそ
ボディバッテリーを活用しながら
程々に休憩しながらやっていこうかな
と思っている今日このごろ。

いいなと思ったら応援しよう!