茶の湯の本たち #64 よむうつわ 下: 茶の湯の名品から手ほどく日本の文化
上巻よりも名物の大渋滞です。
信楽の狸で目の休憩をしましょう
このシリーズについて
茶道初心者が茶道の本を紹介する記事です。ほぼ自分のメモがわりです。
本記事では、茶道の初心者向けのおすすめ本を紹介します。
本の中身と関係ないことがほとんどです。
今回の本はこちら
おすすめポイント
上下巻で圧倒されます。最後に樂茶碗が登場します
主な掲載品 順不同 一部のみ記載
長次郎作 黒樂茶碗 銘 面影 樂美術館蔵
大井戸茶碗 有楽井戸 重要美術品 東京国立博物館蔵 ーー 有楽町の人(織田有楽斎)が持っていたものらしい
千利休作 茶杓 銘 ゆがみ 永青文庫蔵
西行筆 一品経和歌懐紙 国宝 京都国立博物館蔵
古伊賀水指 銘 破袋 重要文化財 五島美術館蔵
一休宗純筆 初祖菩提達磨大師 徳川美術館蔵
読んで思ったこと
過去に読んだ本と繋がりが出てきました
3 茶杓 銘 ゆがみ は、甲冑の本で三斎公を調べているときにでてきました
西行法師きたー! 私の紹介文には、西行法師の逸話は全然書いていませんが、
そして、たまにでるロバート・キャンベルさんの専門分野 国文学 エリアでのコメントがいきなり専門家になってやばい
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?